2023年 場         所 天  気
12月28日(木) 仙 元 山せんげんやま 299m 小川町おがわまち

仙元山見晴台から堂平山、笠山、大霧山を望む

06:55 →
07;37 関越道・練馬IC/東松山IC 08:03 → 254号線 → 08:25 道の駅おがわまち

道の駅おがわまち 08:35 → 08:50 遊歩道入口 → 09:10 見晴の丘公園 09:25 → 09:55 仙元山 10:05 → 10:25 割谷林道 → 10:45 板碑製作遺跡(ランチ)11:30 → 12:15 道の駅おがわまち

道の駅おがわまち → 都幾川四季彩館 → 関越道・坂戸西SIC/ 練馬IC →


今まで仙元山は春にカタクリとニリンソウを見に行っていましたが、
前回、良い温泉施設を見つけたので、今回は半分、温泉目当てで行ってみました。

今回のコース
道の駅おがわまちから見晴しの丘展望台、仙元山。青山城跡分岐から里に下り、
板碑製作遺跡に寄って、道の駅おがわまちに戻る周回コースです。
「道の駅おがわまち」のマップコード 91 769 814


関越道を東松山ICで下りて 08:03

△川越街道を寄居方面へ
  .

川越街道を小川方面へ

△左手に仙元山が見えてくると

「道の駅おがわまち」のPに到着。08:25

△道の駅は大工事で閉鎖中でした。
Pは使えます。




工事のフェンスの横から出発。08:35

△槻川の橋を渡って
  .

西光寺の前を通って

△高西寺を左に見ながら

仙元山遊歩道の標識の坂を上がり

△厚い落葉中を登って

  .

見晴台に着きました。

△仙元山見晴台




  仙 元 山 見 晴 台 09:10
堂平山、尖った笠山、その右に大霧山が見えます

冬は空気が澄んでいるので、裾野の長い赤城山が見えます♪





展望台から下りて少し行くと白い花が

冬桜が咲いてました♪

  .

仙元山に向って坂を上がって

△陽だまりの中を歩いていきます。


 下 里 の 大 モ ミ ジ

△推定600年余の古木ですが、説明板の昭和38年の女学生と写った写真が時代を感じます。



パラグライダー場の横を通って

△樹林の中に入ります。
  .

標識に沿って歩いて

△見晴のない立派な見晴台(笑)の前を通っていくと




  仙 元 山(せんげんやま) 299m 09:55


山頂は一箇所だけ開けた間から小川町の市街が見えるだけです。

△暗い寂しい山頂です。仙元山見晴台がこのお山一番の展望ですね





山頂を後にします。10:05

△標識に沿って
  .

青山城跡はパスするつもりで分岐を左に

△これが道間違いで、どんどん下り坂が続いて

大日山、物見山に行くには分岐を右に行かないといけなかった!!

割谷林道まで下ってしまいました。10:25

△仕方なく林道を歩いて

  .

通行止の柵を通り抜けて

△遺跡の案内板があったので、日が当たる
遺跡のところでランチにしました





板 碑 製 作 遺 跡(いたひせいさくいせき) 10:45〜11:30
板碑を掘り出している現場の遺構。

△この周辺に何ヶ所かこうした遺構があるようです。

板碑」とは緑泥石片岩を加工した墓石、墓碑に使われる平らな石で、
破片を見ると表面が板状に割れて、剥がれていて、平たく割れる石なので加工がし易いようです
大きいものでは畳一畳敷きの一枚岩が作れたそう。
14、5世紀のことなのでどうやって運んだのか・・・


遺跡の陽だまりでランチにしました。


  いつものパンとコーヒー、フルーツです







道すがらお墓を改めて見ると、
この辺のお墓はみんな板碑でした。


△馬頭観音もみんな板碑です。
  .


里に下るときれいな風景が広がります♪

△この景色を見ながら歩くのは好きです♪

八宮神社の前を通って

△これから咲くカタクリの群生地を通って

  .

道の駅おがわまちのP到着。12:15

おつかれさまでした



〆の温泉はときがわ町の「都幾川四季彩館

△すっかりリニューアルされた休憩室。
ベーコン・フランク2種、カスラーの4種盛り

△ナポリタン

元々古民家をリニューアルした日帰り温泉ですが、
「里山グリル」として、お洒落でおいしい食事も出来る施設になっていました。







今日は青山城跡だけパスして、大日山、物見山から里に下る予定でしたが、
分岐を左に入って、そのまま里へ下ってしまい、大日山、物見山には行けすじまい。
割谷林道を下っていると板碑の遺跡の標識があったので寄ってみました。
おかげで板碑を初めて見て、歴史の勉強が出来ました。
今日は道間違いのおかげで新しいものを見られたので、満足、満足(笑)

多分、今年の登り納めなので、
この1年、お世話になりました。
皆様も良いお年をお迎えくださいませ。

最後まで見ていただいて、ありがとうございました。

おしまい