茅野市尖石縄文考古館

△館内
|
以前から写真などで見たことはありますが、茅野に遺跡と土偶があることを知って、
近くなので行ってみることにしました
|
縄文のビーナス(国宝) |

茅野の棚畑遺跡でほぼ完全な形で昭和61年に出土した縄文中期(5000年前)の土偶で、
高さは27センチ、重さは2.14kgだそう
発掘された時の状態

△ビーナスの後姿
|
.
|
遺跡から発掘された土器

△遺跡から発掘された黒曜石
|
|
仮面の女神(国宝) |

こちらは同じく茅野の中の原遺跡で、平成12年に右足が壊れて出土した縄文後期(4000年前)の土偶で、
高さは34センチ、重さは2.7sだそう
|
発掘された時の状態

△発掘された土偶の一部
|
.
|
発掘された土器

△発掘された土偶
|
どちらの土偶も縄文時代に作られたとは思えない整った姿、形で
これが数千年前に造られていたと思うと驚きです!
完成された美術品と呼んで良いものだと思います
館内のオシャレなカフェでケ−キセット

|
思いがけず良いひと時が過ごせました♪
|