1日目(01/22 月) 真鶴ウォーキング
家を6時40分に出て、新宿から小田急線で小田原に出て、
JRで真鶴駅に到着。09:20

|
真鶴駅からバスに乗って 09:25

△バスはガラガラ
|
.
|
10分ほどで中川一政美術館前に着きました。

△中川一政美術館前 |

中川一政美術館の前から出発。09:45

△美術館は休館日でした。
|
舗装路から番場浦遊歩道の標識を右に

△樹林の中を下って
|
.
|
潮騒遊歩道に入ってさらに下っていくと

△一気に海岸線に出ました
|

真鶴ウォーキング
番 場 浦 海 岸

△番場浦海岸 |
見上げると上は断崖絶壁

△波音を聞きながら海岸散歩
|
.
|
左手に三ツ岩が見えてきて

△近くに来ると、手前の岩礁には釣り人が見えます
|
三 ツ 岩

△干潮の時には岩を伝って行けるらしいです |
海辺にはあちこちにスイセンが咲いていてきれい♪

△スイセン
|
海辺の海岸散歩はここで終り。キレイでした!
|

海岸から上に上がります。

△登り終えるとカフェがあります
|
.
|
展望台から三つ岩を上から俯瞰できます

△真鶴最南端の展望スポット
|
てっぺんにケープ真鶴があります。10:35

△ケープ真鶴から車道をどんどん下って
|
.
|
海岸線まで出てきます

△海岸線の奥に丹沢山塊がよく見えました
|

貴 船 神 社 11:15 |

△長い石段を上まで登ります
|
本 殿

△祖霊社
|
ここは名前の通り水神、海の神様を祭った神社です。
|

魚 座 11:25

アジフライ付きのお刺身定食を食べました。

△お刺身が美味しいです、アジフライもふっくら!
真鶴漁港の中の漁協直営店なので新鮮で美味しいお魚が食べられます。
|
魚座から駅までテクテク坂を登りながら歩いて
真鶴駅に着きました。12:15

△真鶴の駅前
|

電車で湯河原駅に戻り、駅近のWESTでお茶

△自家製のアップルケーキ
|
.
|
湯河原駅に戻り、今日のお宿へ

△チェックインの前に寄り道して不動滝へ
|


部屋から温泉街が見えます

おつかれさまでした
|
|
温泉で温まって、6時から夕食

△食事風景
|
|

2日目(01/23 火) 大雄山最乗寺
朝8時からの朝食をしっかり食べて
 |

不動滝BSからバスに乗って 08:48

△バスで湯河原駅へ
|
.
|
湯河原駅から小田原駅に出て

△JRで小田原駅へ
|
小田原駅から大雄山線に乗換えて

△終点の大雄山駅に到着。09;55
|
.
|
駅前からバスで最乗寺行きのバスに乗って

△終点の道了尊BSで降ります。10:15
|

バス停を下りて、参道を登っていきます。

△山門に着きました
|
.
|
山門をくぐって

△さらに登っていきます
|

大 雄 山 最 乗 寺 303m 10:30 |
瑠 璃 門


本 堂(護国殿)

△本 堂(護国殿)
御真殿「妙覚宝殿」

△御真殿「妙覚宝殿」

結 界 門

左右で睨みを利かせています |
 |
|
 |
奥の院に続く長〜い石段

△まだまだ続きます!途中でイヤになります
奥 の 院

△奥の院
踊り場がないので下りは怖いです

|
.
|
奥の院から下ってくると真っ赤な鉄下駄

△御真殿「妙覚宝殿」
|
ここはパワースポットで有名なお寺のようですが、広い境内の石段を登って、登ってで
特に奥の院への石段は年寄にはきつくて、疲れました!!
|
|

11:35のバスで大雄山駅に

△大雄山駅から小田原駅に出て
|
.
|
小田原駅に到着。12:15

△お昼時で大混雑の食堂で手早く昼食を済ませて
|
12:55発の小田急線急行で帰りました。

おつかれさまでした
|

|