飯能駅で西武秩父線に乗換えて、芦ヶ久保駅に到着 09:07

△全員揃ったところで今日のリーダーからコースの説明があって
|

12名で駅を出発 09:50

△横断歩道を渡って、右に折れて山道に
|
.
|
舗装路を登っていきます

△この登りが結構キツイです
|
源寿院に到着。奥に武甲山が見えます 10:10

△一息入れて、最初は下り
|
.
|
樹間から二子山が見えました

△枝が全部落ちているので明るいです
|
武甲山がきれいに見えるところに出て

△歩き易い道を登っていくと
|
.
|
琴平神社の鳥居があって。11:00

△登ったところに本殿があります
|
ここから階段の一気登りがあって

△山頂に着いたと思ったら、標識は無情にも右を指してます
|
.
|
気を取り直して更に登って行くと

△山頂が見えました〜
|

日 向 山 633m 11:20 |
南が開けていて、右に武甲山、左に二子山が見えます

△アップで見ると、石を抉り取られた、痛々しい武甲山です
|
全員揃ってパチリ

△集まって山座同定をしています
|
今日は下でランチする予定なので、見晴しがよくて暖かい山頂で残念ですが下ります
|

下山です。急下りです! 11:45

△やっと車道に出ますが、また突っ切って下り
|
.
|
農村公園入口に出ました 12:10

△里まで下りてきました
|
蝋梅のいい香りがします♪

△里をどんどん下って
|
.
|
道の駅が見えてきました

△国道を渡ると・・・
|

道の駅 あしがくぼ 12:30
日が射すとポカポカ。2月なのを忘れるような暖かさです♪

△希望者5.6人は氷柱を見に行きました
|
男同士は固まって酒盛り

△僕の今日のランチです
|
|
女性群は別のテーブルで

△乾杯!
|
|

ランチを終えて、芦ヶ久保駅へ 14:00

△飯能行きの電車に乗って 14:17
|
.
|
飯能駅に到着

おつかれさまでした
|

飯能の駅近の中華屋さんで反省会

それぞれ家路につきました
|

|