2025年 場         所 天  気
07月07日(月) 御岳山 929mロックガーデン 奥多摩(おくたま)

御岳山ロックガーデンを歩く

05:15 → 05:41 JR埼京線・板橋駅/06:05 西武新宿線・高田馬場駅/07:07 JR青梅線・拝島駅/07:46 御嶽駅
08:34 御嶽駅(西東京バス)→ 09:00 ケーブル下→ (ケーブルカー)09:10ケーブル御嶽山駅


ケーブル御嶽山駅 09:20 → 09:35 神代けやき → 09:45 御岳山(御嶽神社)10:00 → 10:10 長尾平分岐 → 10:35 七代の滝10:45 → 11:05 ロックガーデン散策 → 11:35 綾広の滝11:40 → 12:20 長尾平(ランチ)13:00 → 13:30 ケーブル御嶽山駅

13:40 ケーブル御嶽山駅→滝本駅 → 14:10 青梅線御嶽駅→(拝島駅近で反省会)→高田馬場→板橋駅 →


OB会の山行きで、奥多摩の御嶽山〜ロックガーデンを歩きました。
6月に入ったら暑い日が続いて、僕らが行けるような低山は暑さが厳しくて
前回の陣馬山から約一月ぶりのお山歩きになりました。
今日も34℃の予報なので熱中症に気をつけながらのお山歩きになりそうです。

今回のコース
ケーブルで御岳山、ロックガーデンを経てケーブル駅に戻る周回コース



家を05:15に出て、池袋、高田馬場、上石神井、拝島、青梅と5回乗り継いで、
青梅線の御嶽駅に07:46に到着。奥多摩は遠いです11


△駅前からは電柱の奥に御岳山が見えてます

後続を待って08:34のバスで
ケーブル下に向かいます


△ケーブル下に着いて急坂を登って滝本駅に
  .


ケーブル滝本駅 09.00

△ケーブルに乗って

ケーブル御嶽山駅に到着。09:10

△今日の参加者17名が全員集合して登山準備です下界より少し涼しいかな?



ケーブル御嶽山駅を出発 09:20

△宿坊の中を歩いて
  .

まだレンゲショウマは全く咲いていませんでしたが、
道すがらのアジサイがキレイ♪


△神代ケヤキの下を通って

神社の参道を抜けて

△鳥居の下に着きました

  .

山門をくぐって、長〜い石段を登って

△この時季だけの大祓くぐると




  御 岳 山(みたけさん) 246m 09:45

△山頂標識は本殿の奥にあります

本殿の両脇には北村西望作の狛犬睨みを利かせます

人が少なかったので、16人で記念撮影

1名は下で休んでます(笑)





石段を戻って。10:00

△石段の途中で七代の滝行きと綾広の滝直行の
二組に分かれます

  .

七代の滝へは長い急坂を下り続けます

△急下りを終えると川の音が聞こえてきて・・・

七 代 の 滝(ななよのたき) 10:35

△七代の滝は大小8段の滝で、今見ているのは4段目の滝で落差50mだそう

上に上がりますが、急な鉄階段を登ります

△鉄階段が4つ続いて
  .

最後は木の階段に変わって

△やっと平らな道になりました ホッ

最後の階段を終えたところが天狗岩ですが、鉄階段の途中でバテバテになってしまい
助けてもらいながら天狗岩の下まで辿り着いたので、天狗岩はパスしました


ロックガーデン

△ロックガーデンの苔生したイワイワを楽しんで、休憩舎まできました

ここで綾広の滝直行組と合流
△いやぁ七代の滝はきつかった!!

直行組と合流して、ロックガーデンを進みます

△苔生したイワイワの中をみんなで遡上するのは楽しいですね♪




綾 広 の 滝(あやひろのたき) 11:35

△落差10mで、武蔵御岳神社のみそぎの行事に使われているそう



ロックガーデンを抜けて
大岳山への登山道と合流して


△長尾平に向かいます
  .


途中、天狗の腰掛け杉の前を通って

△長尾平に着きました


長 尾 平(ながおだいら) 
今日の行程を終えて、テーブルでランチにしました。12:20〜13:00

△僕のランチと頂き物です
 
△男性陣と女性陣に分かれてランチ




ランチを終えて、ケーブル御嶽山駅に到着 13:30

△13:40のケーブルで滝本駅に
  .

バスに乗り継いで青梅線御嶽駅に到着。14:10

おつかれさまでした



拝島駅で途中下車して、駅近のお店で反省会をして、各々の自宅に帰りました





今回は、七代の滝でバテてしまい、ロックガーデンに着いたときにはヘロヘロ。
実は、記録をみると5年前の8月に同じコースを歩いていて、
その時は何なく歩き通して、天狗岩もよじ登って天辺の天狗さんを写真におさめています。
今回は天狗岩の前を通っても登る元気は残っていませんでした。
5年で以前は当たり前に歩いてたところが歩けなくなってしまうんですね!
加齢は恐ろしいですね、今回、つくづく感じました。

最後まで見ていただいて、ありがとうございました。

おしまい