2025年 場         所 天  気
09月25日(木) 龍 崖 山りゅうがいさん 246m 飯能はんのう

龍崖山山頂

07:30 → (JR)08:35 板橋駅 / 池袋駅 /08:47(西武池袋線)→ 飯能駅 09:39


飯能駅 09:45 → 10:35 登山口 → 11:00 龍崖山 11:20 →11:40 八耳堂・軍太利神社 → 12:20 飯能駅

飯能駅→(西武池袋線)→ 池袋駅/JR→ 板橋駅


長い酷暑もやっと峠を越えて、朝夕は涼しくなってきたので、久しぶりに歩こうと思って
足慣らしに飯能の龍崖山に行きました。
ところが、飯能の駅から歩き始めると日なたはまだまだ暑くて、30℃はありそうです。
何時になったら汗にならずに歩けるようになるんですかね?

今回のコース
飯能駅から徒歩で龍崖山登山口から龍崖山。帰りは八耳堂へ下り飯能駅に戻る周回コース
参考:西武鉄道で行くハイキングコース24選


飯能駅に09時40分に着きました

駅前から歩き始めます 09:45

△駅前を抜けて住宅街に入りますが暑いです!
  .

こども図書館の前を通って割岩橋を渡って

△橋の下は入間川

し歩くと龍崖山が見えてきます

△キバナコスモスがきれい♪

  .

龍崖山登山口に入ると 10:35

△彼岸花がたくさん咲き出していました

登山口に咲く彼岸花

△きれいです!!



龍の彫り物のある登山口

△進んでいきます
  .

偽木の階段を登って

△中段に出ます

山頂まで150m

△まっすぐ登ると富士山の見晴台に出ます

  .

今日は富士山は見えません。大岳山だけ

△山頂直下です




  龍 崖 山(りゅうがいさん) 246m 11:00

△木彫りのお地蔵さんも健在でした

いつもはくっきりの武甲山も霞んでます

△飯能の市街一望。スカイツリーも見えません

今日は暑くてモヤっているので遠望は利きません。
夏のような天気です。多分日なたは30℃を越えている感じです。
恐ろしい天気ですね





八耳堂へ下ります。11:20

△金蔵寺との分岐を左へ
  .

急な下りが2本続きます

△途中でホトトギスが咲いてました

軍太利神社

△軍太利神社

八 耳 堂 11:40

△八耳堂にあるお地蔵さん



飯能駅に向かってお散歩です
道端に咲くキバナコスモスがきれい

△キバナコスモス
  .

割岩橋を渡って

△飯能の駅ビルが見えてきて

飯能駅に到着 12:20

△いつもの中華屋さんがお休みだったので
駅中のミスドでドーナッツを食べて


  .

12:44の急行で帰りました

おつかれさまでした





久しぶりのお山歩きは楽しめましたが、
こんな時季になっても暑いのに驚きました!
もう秋はすっかりなくなって、この後は急に寒くなるんでしょうねぇ
春も秋も無くなるんですね

最後まで見ていただいて、ありがとうございました。

おしまい