2025年 場         所 天  気
10月21日(火) 岩 殿 山いわどのさん 634m 大 月おおつき 敗退

大月市民会館から岩殿山を望む

06:30 → 06:54 JR埼京線・板橋駅/07:15 京王線・新宿駅/08:25 JR中央線・高尾駅/09:09 大月駅


大月駅前 09:30 → 09:45 岩殿城跡入口 → 10:00 丸山 10:10 → 10:40 岩殿山 11:10 → 11:25 丸山(ランチ) 13:10 → 13:20 岩殿城跡入口 → 13:40 大月駅前

15:47 JR大月駅 → 高尾駅/新宿駅/板橋駅 →


OB会の山行きで、大月の岩殿山に行きました。
2017年の4月に行ったことがありますが、その時は快晴で富士山がきれいに見えて、
桜の木の下でランチをした記憶があります。
今日の予報は曇・雨で当時のコースは崩落で通行止だそう
違うルートで登ることにしましたが、前回のようにはいかなさそうです

今回のコース
大月駅から市街を抜け、畑倉登山口から入山し、途中、悪路により撤退


家を6時半に出て、JR・京王線・JRを乗り継いで
09:09に大月駅に着きました。


△今日の参加は19名。多分今までで一番多いと思います



全員揃って大月駅を出発 09:25

△中央線の踏切を渡って
  .

中央道を橋で渡って

△舗装路をテクテク歩き

畑倉登山口に到着。少し雨がチラついてます 10:05

△登山口のところに馬頭観音がありました

  .

登山開始 10:10



登って行くと・・・

△畑倉神宮・畑倉大神がありました
  .

樹林の中に入って行きますが、足場が悪いです


40分ほど登りましたが、ツルツル滑って危ないし我々のような年寄も多いので、ここで撤退!!

ツルツルの坂に難儀しながら。慎重に下ります

△急坂・悪路に悪戦苦闘!!

何とか難所は凌ぎますが、下りなので滑る、滑る

△枯枝に折れた落ち葉がもの悲しい
  .

まだまだ滑ります

△畑倉大神まで下ってきました

登山口に戻りました



  .

畑倉登山口 11:25



車道を歩いて駅に向かいます

△駅の近くまできました
  .

大月市民会館に寄って

会館は休館日でしたが、開けてくれて、
トイレと食事する部屋まで提供してくれました。

会館の方に感謝、感謝!

温かい部屋でゆっくりランチができました♪



今日の僕のランチ


ランチを終えて、会館の前で岩殿山をバックに記念写真

駅前まで戻って


  .

大月駅で解散 13:35

おつかれさまでした

有志は高尾駅で途中下車して反省会






今日はOB会の山行きとしては珍しくも途中敗退になりました。
人数が多かったし、危なかったのでリーダーの判断は良かったと思います。
怪我をしては元も子もありませんからね
今年も去年と同じで急に寒くなって冬に突入しそうですね

最後まで見ていただいて、ありがとうございました。

おしまい