新宿駅06;56の特急に乗って07:52に高尾山口に到着 |
 |
8時前に着けば、駅前は閑散としています |

08:00に駅を出て、ケーブル駅の脇を通って |
|
|
舗装路を左に入って六号路へ 08:10
 |
途中、琵琶滝に寄り道 |
|
|
沢沿いに進んで大山橋を渡って
 |
深い緑の中を歩いて |
|
|
「飛び石」に入ります。梅雨で水が多いです。
 |
飛び石が終わると、今度は長い階段に |
|
|
長い階段を終え、トイレの前まで来ました
 |

高 尾
山 599m 09:20 |
 |
今日は晴れていますが、富士山は見られず、遠望は利きません。 |
 |
今日は暑いです。汗ビッショリで山頂の風に当って、少し涼しくなりましたが・・・ |
|

ひと休みして、小仏城山に向かいます 09:35 |
|
|
階段をドンドン下り、正面に小仏城山が見えます
 |
▽オカトラノオ ▼テリハノイバラ |
|
|
一丁平に着くと、ヤマボウシが満開! 10:10
 |
薄いピンクのヤマボウシ |
 |
階段を外れて見晴しの良い道に |
|
|
伐採地の縁を通って、途中を左に
 |

小 仏 城 山 670m 10:35
|
 |
山頂には2軒のお茶屋さんがあって、みんなゆっくりお休み中です。 |
 |
|

樹林の中を通って小仏峠へ 10:50 |
|
|
廃屋の横に明治天皇お休み処の碑があります。
 |
少し降りてタヌキのある小仏峠。11:10 |
|
|
景信山の登りにかかりますが、流石に
3つ目のお山になるとキツイです!
 |
見晴しの良いところに出ると高尾方面が一望 |
|
|
あと200m、最後の急登です
 |

景 信
山 727m 11:45 |
 |
山頂から下に見えるのは相模湖。富士山が頭だけ見えましたが、カメラには写りませんでした |
 |
山頂でランチ |
 |
景信山はお茶屋さんを挟んで高尾山側と陣馬山側に山頂がある感じです。
山頂標識は陣馬山側にあります。 |
|

バスの時間に合わせて下ります。 12:40 |
|
|
▽ウツボグサ ▼テリハノイバラ
 |
樹林の中をドンドン下って |
|
|
小仏バス停に到着 13:30
 |
高尾駅北口に着きました 14:00 |
 |
おつかれさまでした |
高尾駅から14:06の京王線の特急に乗って帰りました。 |

|