中央道を小淵沢ICで下りて 07:54

△ICから20号線に出て
|
.
|
20号線を富士見パノラマ入口で左折して

スキー場を過ぎて沢入へ
|
沢入Pに到着 08:30

△先着車は既に19台ほど。人気ですねぇ
|

Pの前の登山口から出発 08:45

△ウツボグサがたくさん咲いてます
|
.
|
水道施設の横を通って

△新緑の中を気持ちよく登ります
|
カラマツが多くなってきて

△カラマツ林がきれい!
|
.
|
法華道との分岐を直進です

△シカ除けの柵を通って湿原の中へ
|

入 笠 湿 原 09:40

△今の時季はアヤメ、ショウブがいっぱい咲いています。 |
コバイケイソウとショウブ

△ショウブ
|
.
|
アヤメ

△アヤメ
|
ノアザミに白い蝶

△ノアザミに蜂
|
.
|
赤いクリンソウ

△赤白のクリンソウ
|
クガイソウ

△カラマツソウ
|
.
|
キバナノヤマオダマキ

△ヨツバヒヨドリ
|
|

湿原散策を終えお花畑に向かいます 10:00

△マムシグサがありました
|
.
|
沢沿いなのでクリンソウが咲いてます

△オミナエシ
|

お 花 畑 10:15

△早速、ハクサンフウロがお出迎え
|
ニッコウキスゲ

△ニッコウキスゲ。黄色なので目立ちます。
|
.
|
キバナノヤマオダマキ

△キバナノヤマオダマキ
|
キリンソウ

△クガイソウ
|
.
|
ショウブ

△カラマツソウ
|
もうヤナギランが咲きだしていました!

△ヤナギラン
|
. |
シモツケソウ

△ヨツバヒヨドリ
|
|

花散策を終えて山頂へ 10:30

△急な登りで御所平からの道に合流
|
.
|
分岐を岩場コースへ 10:40

△一応、急な岩場です(笑)
|

入 笠 山 1955m 10:55 |

ガスガスで八ヶ岳も甲斐駒も全く見えません。トホホ |
中央アルプスの方角だけ青空ですが、中央アルプスは雲で全く見えません。

△何も見えなくても人気のお山の広い山頂は登山者でいっぱいです
|
teel隊もここでランチ

△今日のフルーツは豪華4点盛り(笑)
|
.
|
いつものパンとコーヒーです。

△ホットドックも程よく焼けて
|
|
|

何も見えない山頂を後にします 11:50

△お花畑はパスして下ります。
|
.
|
御所平まで来ました。12:10

△マナスル山荘の前を通って
|
帰りは法華道を下ります。12:20

△沢を渡って、登り返して登山道に合流して
|
.
|
カラマツ林の中をどんどん下って

△Pの下まで戻ってきました
|
沢入Pに到着 13:05

おつかれさまでした
|

里に下りると、山頂では山裾さえ見えなかった八ヶ岳がドドーン

△沢入から里に下ってくると、正面にドドーンと八ヶ岳。思わず車を停めてパチッ
|

下諏訪の「トコロテラス」でお茶にしました。

△寒天工場直営のオシャレなカフェです
|
.
|
僕はケーキセット

△奥さんはクリームあんみつ抹茶付
|
この後買い物などをしながら、諏訪湖畔の今日のお宿へ |

今日お泊りの「御宿 鯉住」へ

△お部屋からは諏訪湖が良く見えて
|
.
|
温泉で汗を流して、6時から夕食です。

△メインは牛のすきやき鍋。美味しい♪
|

|