朝7時からの朝食をしっかり食べて。

僕は和食。奥さんは洋食をチョイス。
|
.
|
休暇村を出発。08:00

|
地蔵峠Pに到着。08:20

駐車は40%くらいかな
|

湯ノ丸山に出発
Pを出発。08:40

△ルートを確認して
|
.
|
最初は車道歩きでキャンプ場へ向かいます

△キャンプ場からはもう湯ノ丸山が見えてます。
|
「中分岐」。烏帽子岳との分岐を湯ノ丸山に 09:05

△カラマツ林を抜けて
|
.
|
「鐘分岐」でゲレンデからの道と合流。09:15

△湯ノ丸山へ
|
高木がないのですぐに展望が開けます

△もうシルエットの富士山が見えてます♪
|
.
|
きれいな秋空の中を登っていきます。

△紅葉した木の先は湯ノ丸のスキー場
|
絶景に足が止まります。

△一面の笹の緑の絨毯です!
|
.
|
北峰が見えてきました。

△山頂に到着です。
|

湯 ノ 丸 山 2101m 09:55 |

|
目の前の烏帽子岳と雲海の奥には中央アルプス、北アルプスの峰々が壁のように連なって

△北峰とその奥には根子岳(左)、四阿山(右)が見えてます。
|
富士山とその左は南アルプスの峰々

△富士山の右には雲海に浮ぶ八ヶ岳。
|
今日は素晴らしい大展望です。昨日の根子岳もきれいでしたが、それ以上かも知れません。
湯ノ丸山には何回か来ていますが、こんな360度の大展望は初めてです!! |
|

北峰に向かいます。10:15

△妙高山、火打山もみえてます
|
.
|
北峰の岩稜が近くなってきて

△岩ゴロの山頂に着きました。
|

北 峰(湯ノ丸山) 2091m 10:20 |

湯ノ丸の中で何故かここだけがすごい岩ゴロです。
|
北峰まで来ると浅間山、黒斑山が見えます。

△昨日登った根子岳(左)と右に四阿山。根子岳直下の爆裂火口も見えますね
|
真ん中にV字型の白馬の大雪渓が見えます。左端は五龍岳

△真ん中に鹿島槍ヶ岳、右が五龍岳。左の手前が立山連峰、その奥が剣岳。
|
岩ゴロの下に腰掛けてランチにしました。 |

△泊まった休暇村と村上山もきれいに見えました。
|
|

△今日はコロッケパン。
|
|

本峰に戻ります。11:25

△すごいお天気の中の絶景散歩。
|
.
|
湯ノ丸山に戻って。11:40

△みなさん絶景を眺めながらのランチ中です、
|
ここから烏帽子岳に回ろうかとも思いましたが、
行ってもこれ以上の眺め、お天気は無いので、ここで下ることにしました。 |

地蔵峠に下ります。11:45

△笹原の中をどんどん下って
|
.
|
鐘分岐まで来ました。12:20

△カラマツの中を下って中分岐へ
|
中分岐からキャンプ場の出口に到着。12:45

△小田代ヶ原の貴婦人のようですね♪
|
.
|
キャンプ場から車道歩きで地蔵峠へ

△駐車場に戻ってきました。
|
地蔵峠Pに到着。12:55

おつかれさまでした
|

〆の温泉は、「あぐりの湯こもろ」 |

△中の直売所で野菜、果物をどっさり買って
|
|

△コロッケ定食と五目焼きそばを食べて帰りました
|

|