1日目(11日)
05:50 → 06:51 東京駅→(新幹線のぞみ)→09:06 京都駅 09:20 →(近鉄)→ 10:17 近鉄奈良駅
近鉄奈良駅→10:30 破石町BS → 10:50 新薬師寺 → 11:35 入江泰吉記念奈良市写真美術館(ランチ) → 13:35 興福寺(国宝館) → 14:55 近鉄奈良駅 15:10 → 16:10 京都駅 → 新阪急ホテル(泊)
|
|
|
|
2日目(12日)
→ 08:24 京都駅 → 09:22 神護寺BS 09:22 神護寺BS → 09:50 神護寺 → 10:45 西明寺 → 11:20 高山寺 → 12:00 栂ノ尾BS 12:05 → 12:35 北野白梅町 →(ランチ) → 13:35 千本釈迦堂 → (お茶) → 16:30 京都駅 → 新阪急ホテル(泊)
|
3日目(13日)
→ 08:54 京都駅 → 09:38 東天王町BS → 09:45 金戒光明寺 → 東天王町BS → 12:25 京都駅 → 13;00 東寺(ランチ) → 15:05 京都駅15:30 →(新幹線のぞみ)→ 17:45 東京駅 →
|
やっとコロナもとりあえず一段楽しているので、今のうちにと言うことで、奈良、京都に行きました。
京都は3年ぶり、奈良は何と7年ぶりでした。直接は、サライの「古仏巡礼」で入江泰吉の仏像写真を見て、
奈良に記念館があることを知って、以前、酒田の土門拳記念館が素晴らしかったので、
こちらにも是非行ってみたいと思いました。
どうせ奈良まで行くなら、やはり興福寺の国宝館は外せない。また、記念館のすぐ近くの新薬師寺にも
また行くことにしました。
京都は7回目なので有名どころはほぼ回っているので、
それからチト外れるところとか、また見たいところを周りました。
|
|