中央道を上野原ICで下りて 09:15

△高速を出て20号線に向かいます
|
.
|
20号線を明誠高校入口信号を右折して

△上野原中学校の前を右折。
|
八重山Pに到着。09:25

△トイレがあって10台くらい停められます。
|

Pの横から出発。09:35

△登るとすぐに2つ入った社があります。
|
.
|
最初から結構な坂。

△九十九折れに登ります。
|
今度は急下り

△登り下りを2度ほど繰り返して
|
.
|
やっとなだらかになって

△赤い建物が見えてくると
|

虎 丸 山 468m 10:10 |
 |
△手書きの標識。樹林の中に「虎丸神社」があります。
|

神社の横から能岳へ向います。

△直下はロープが出てくる急下り。
|
.
|
新井バス停からの道に合流。

△少し行くと樹林の中に日が射して上を見ると
|
黄葉がきれい!

△樹林の中ですがきれい、きれい
|
さらに進むともっときれい

△思いかけずきれいな紅葉が見られてご機嫌です。
|
.
|
登山道の傍らの馬頭観音

△夫婦岩もあって
|
黄色、赤の葉の中を進みます♪

△きれいに撮れたでしょ!
|
.
|
能岳、八重山の分岐に来ました。

△尾根に出たので日が射してきれいです
|

能 岳 543m 11:00 |
 |
4回目で初めて富士山が見られました!
 |
△アップで写すと雪の被った富士山はきれいですねぇ
|

富士山の眺めを楽しんで八重山へ 11:10

△階段の坂を下って
|
.
|
紅葉の尾根を歩いていくと

△八重山に着きました。
|

八 重 山 531m 11:20 |
 |
八重山山頂からのきれいな富士山をパチリ

△能岳と同じ方向なのでここからもきれいな富士山が見られます。
|
お天気が良くてお昼時なので八重山でランチにしました。 |

△富士山を眺めながらのランチ
|
|

△いつものランチですが、風も無く、ポカポカです
|
ここは能岳も八重山も展望台もテーブル、ベンチがあるのでランチするには便利。ありがたいです。 |
|

のんびりランチを終えて展望台に。12:15

△カエデが出てきました
|
.
|
黄色、茶色の葉にカエデの赤が加わるときれい

△カエデ
|
今年初めて見る山の紅葉です♪

△こちらは真っ赤なカエデ
尾根道から見渡すと一面の紅葉です♪

△「きれい」という言葉しか出ませんねぇ
|
「水越八重」さんの碑の前を通って

△まだリンドウが咲いてます。
|
.
|
少し下って鐘の前を過ぎるとすぐに展望台。

△八重山展望台に着きました。
|

八重山展望台 12:35 |
左の扇山から大月の山々が一望。

△先ほどまでいた八重山。能岳は八重山の影で見えません。
|
お昼時なので混んでいるかと思ったら、1人読書に勤しんでいる方がいました。良いですね♪
こんなきれいで暖かい中、なんと言う贅沢! |
|

登山口に下ります。12:50

△両脇のドウダンツツジは燃えるような真っ赤
|
.
|
尾根下りなのでしばらく紅葉が楽しめます。

△紅葉の中でもカエデはひときわきれいですね
|
リンドウがまとまって咲いてました。

△お休み処のあたりです。
|
.
|
沢に沿って下って

△八重山Pに戻ってきました。
|
八重山Pに到着。13:25

おつかれさまでした
|

〆の温泉は藤野の「やまなみ温泉」 |
 |
|
 |
△中の食堂で「煮カツ定食」と「てんぷらうどん」の早夕を食べて帰りました。 |

|