家を7時半に出て池袋で西武線に乗換え、
9時少し前に飯能駅に到着。

△飯能駅から市街地を抜けて |
.
|
飯能河原の観音寺の参道を通って

△観音寺
|
隣の諏訪八幡神社にも寄って

△諏訪八幡神社
|
.
|
神社を抜けると市民会館の前に出て

△能仁寺前の信号に出て
|

能 仁 寺 09:25
山 門

△山門をくぐると大きな石灯籠が並んでます
|
能仁寺本堂

△能仁寺本堂
広い境内に立派な庭もある曹洞宗の大きな寺院です。
|
|
能仁寺を出て天覧山へ

△トイレのある中段を通って
|
.
|
「十六羅漢石仏」の前を通って

△急なイワイワを登ると
|

天 覧 山 195m 09:45 |

△お天気が良いので富士山がきれいに見えてます♪
|
山頂の展望台からは丹沢、富士山、奥多摩の山々がきれいに見えます

△奥多摩の大岳山。特徴ある山容なのですぐに分かります(笑)
|
|

北側斜面をドンドンドンドン下って 09:50

△高麗峠との分岐を多峯主山へ
|
.
|
見返り坂を登って。周りに茂るのが天然記念物の「飯能笹」

|
標識に沿って右に入ります

△長い段差の大きい石段が続きます
|
.
|
最後は鎖まで出てきて

△山頂に着きました
|

多 峯 主 山 271m 10:20 |

△何故か山頂には人がいっぱい!
|
まだ早い時間ですが、なんで?というくらい人がいます(笑)
 |
△奥に富士山、手前には奥多摩の峰々
|

早々に吾妻峡に下ります。10:25

△下っていくと社があります。
|
.
|
武蔵御嶽神社。10:35

△神社の正面には龍崖山が見えてます
|
参道をさらに下って鳥居をくぐって

△市街地に出てきました
|
.
|
車道を少し歩いて、幼稚園の先を左へ

△標識に沿って下っていくと
|

ドレミファ橋 11:05 |
 |
△入間川が増水すると対岸に渡れないそう
吾 妻 峡 |

△春には川岸にニリンソウの大群落が続きますが、今はひっそり。
|
|

河原から上に上がって飯能駅へ 11:30

△車道で飯能駅へ
|
.
|
飯能河原の赤い橋を渡って

△飯能駅に着きました。
|
駅近の「ぎょうざの満州」でランチを食べて 11:50

△W餃子定食650円、美味しかったです!
|
.
|
満腹で飯能駅から電車で帰りました。12:20

おつかれさまでした
|

|