7時に家を出て、首都高速から東名に入り、高速を乗り継いで
9時半に幕山公園のPに着きました。

△平日ですが、梅祭りの期間中なので、近いPの最後の1台で入れました
|

幕 山 公 園 梅 散 策
幕山の裾野は赤と白の絨毯のよう♪
 |
紅 梅↓
 |
白 梅↓

|
梅林の中を進んでいくと赤と白がいっぱい。よく咲いています。椿も咲いてます。↓

|
|

進んでいくと「梅林最高地点」。ここから幕山へ

△椿も白梅も向こうのお山もきれい!
|
.
|
木の階段が出てきて

△形の良い木がありました。桜かな?
|
真鶴半島。

△海の向こうには天城や伊豆の山々が見えます。
|
.
|
近道を登ってくと

△山頂に到着です。
|

幕 山 626m 11:05 |

|
山頂から太平洋が見えるって新鮮で良いですね♪

△広〜い草原の山頂です。良いお天気で暖かいはずですが、風が強めです。 |
草原から少し入った丸太に腰掛けてランチ

|
.
|
コーヒーとフルーツ

△いつものホットドック
|
|

ゆっくり休んで、大石ヶ原へ下ります。12:05

△南郷山との分岐を左へ 12:20
|
.
|
グチャグチャ道を避けながら

△やっときれいなところへ出ました
|
林道にぶつかって左へ

△少し行くと大石平の標識がありました。13:00
|
.
|
山の神神社の鳥居を通ってさらに下ると

△梅林に戻ってきました。
|
お昼も過ぎて観光客がたくさん

△紅白の梅がきれいに咲いて♪
|

下に降りて売店で梅ソフトをゲット

△薄い梅味ですが、まあまあ
|
.
|
梅祭りの売店を冷やかしながら

△「湘南ゴールド」を味見。
酸っぱいけど美味しい
|
今日の梅散策はおしまい

おつかれさまでした
|

幕山&梅散策を終えて、湯河原駅から箱根に抜ける道の途中の、奥湯河原の青巒荘に向います。
青 巒 荘 |

△純和風の落ち着いたお部屋でした。 |
良い温泉に浸かった後は夕食タイム
 |
「禄高八寸」

△里芋まんじゅうのあんかけ
|
お造り

△デザート
|

朝食もたくさん。どれも美味しい♪

△温泉饅頭。前日に頼んでおくと食事中に部屋にホカホカで届きます。
|
初めてのお宿ですが、温泉は野天も内湯もかけ流し。何よりも夕食、朝食も手が込んでいて、
そのあまりの美味しさにビックリ!。また、是非来たくなるお宿でした。 |
|
翌日は朝湯にゆっくり浸かってから、湯河原駅の近くで干物やスイーツのお店に寄って、
鈴廣でお土産を買いながら、湘南の海を見ながらゆっくり一般道で帰りました。

|