中央道を相模湖東ICで下りて 08:19

△20号線に出て相模湖へ
|
.
|
相模湖畔から少し山の中に入ると

|
プレジャーフォレストのPに到着。08:35

△一番下の駐車場に停めます。
|

支度をしてプレジャーフォレストを出発 08:45

△バス停ひとつ分歩いて
|
.
|
信号を渡って「石老山登山道入口」へ 08:55

△大きい分かり易い石老山のマップがあります。
|
きれいな山並みを眺めながら舗装路を進みます。

△標識に沿って、緩い登りを行くと
|
.
|
相模湖病院の前の看板に沿って右の階段登って

△仮設の橋を渡って登山道へ
|
大きい岩ゴロの中を進んで

△大岩の上に小さな「滝不動」
|
.
|
大きな「駒立岩」の横を通って

△石段を登って行くと・・・
|

顕 鏡 寺 09:30 |
山 門

△本堂(石老山顕鏡寺)
|
お寺の前からは八王子方面が一望

△梵鐘と下には小さなお地蔵さんが5体。
|
今はハクモクレンが満開でした。

△枝垂れ桜はまだこれからですね
|
|

登山道に戻ります 09:40

△山道を登っていきます。
|
.
|
石老山一番の大岩「雷電岩」の横を抜けて

△岩の下には小さな祠。中には石仏。
|
融合平見晴台。10:15

△木が邪魔して一望にはなりませんが、向いのお山がきれい♪
|
.
|
土砂崩落の跡を迂回して

△登って行くとニセピーク(石老山前衛)。
|

石 老 山 694m 10:50 |

後の富士山は写真には写りませんでした。
|
まだ真っ白な富士山がきれいに見えました♪

石老山山頂。ここの標高は702.8mだそう。富士山方向だけが見えて、眺めはあまりありません。
|
|

大明神山に向かいます。10:55

△少し下ったところに石老山の
三等三角点694.3mがあります。
|
.
|
この先は尾根歩きで登ったり下ったりが続きます。

△日当たりの良い所にきれいなスミレがありました♪
|
尾根道の樹間から富士山が見えます。

△まだ真っ白な南アルプスも
|
.
|
登って下って、大明神山。11:35

赤いコンクリートの祠がポツンとあります。
|

大 明 神 展 望 台 11:45 |

△鉄骨でデッキができてます。中央道と電車が見えます。
|
良いお天気で眺めを楽しみながらのランチ。今日は展望台独占です。 |

△お支度中
|
|

いつものパンとコーヒー、フルーツのランチ
|
|

展望台を後にします。12:50

△すぐに新道と旧道の分岐。旧道で下ります
|
.
|
荒れたイワイワ道をどんどん下って

△岩陰にヨゴレネコノメがありました〜
|
やっと林道に出て、キャンプ場を抜けて
.
△プレジャーフォレストの観覧車を目指して車道歩きです。
|
.
|
プレジャーフォレストの入口に到着。

△Pまで戻ってきました。
|
プレジャーフォレストのPに到着。13:50

おつかれさまでした
|

〆の温泉は、フォレスト内の「うるり」

△三嶋コロッケとアジフライの定食の
早夕を食べて帰りました。
|

|