7時からの美味しい朝食をしっかり食べて

07:40頃、宿を出発。
|
. 
|
杖突峠Pに到着 08:15

△先着車は何故か1台だけ。
暑いとはいえ少なすぎます。
|

Pの上の登山口から出発。08:25

△木立の中を登って、林道に出ます。
|
.
|
林道から赤井沢新道に下っていきます。08:45

△ミズヒキ
|
ウバユリが咲いてました。

△新道を進みますが、お花がありませ〜ん
|
.
|
花を探しているうちに木道まで来てしまいました

△ホタルブクロがひとつ。
|

キャンプ場 09:05 |

△登山道入口の横でクマさん親子がお出迎え
|
キャンプ場の中を通って

△キャンプ場の中の守屋山諏訪社にお参りをしてから出発
|
クラウドファンディングで出来たきれいなトイレ

△トイレの前にはウサギさん
|
今までの古い仮設トイレの撤去工事をやっていました
|

クマさんに見送られ登山道へ 09:15

△クマはイヤですが、これは可愛いです♪
|
.
|
徐々に高度を上げていきます。

△カラマツ林がきれいです!
|
急坂にかかります(胸突坂)

△クサリが出てきます。雪のときは難儀しました。
|
.
|
胸突坂を終えて、立石コースと合流。

△立石コース。前回はここを下りました。
|
樹林を抜けると東峰が見えてきます。

△アザミが咲いてました。
|
.
|
直下からは諏訪湖が見えてます。

△東峰に着きました
|

守 屋 山 (東峰)1631m 10:10 |
 |
南アルプス方面は夏雲に隠れてボンヤリです。

△諏訪湖は見えますが、霧ヶ峰方面はやっぱりボンヤリ
|
山頂にはナデシコは咲いてます。

△ナデシコ
|
東峰に着くまで誰とも会わず、山頂にも誰もいません。珍しいです。
暑いだけでお花もないのを地元の人たちはわかっているのかも(笑) |
|

西峰に向かいます。10:20

△鉄柵に囲まれた守屋神社奥宮。
|
.
|
稜線上の中嶽の手前にある「元気になる木」

△ラビットハウスの先が西峰です。 |

守 屋 山 (西峰)1650m 10:45 |
 |
諏訪湖は東峰のときより霞んで見えました。

△西峰では箕輪や松尾峠から登って来た人たちと一緒になって、シャキシャキきゅうりを頂きました。(笑)
|
保護柵の中はヨツバヒヨドリがいっぱい

△ヨツバヒヨドリ
|
|
日なたですが涼しい風が心地良いです♪

|
|
今日はコーヒーとトマトと

△7のホットドッグ
|
|

山頂を後にします。11:50

△中嶽を通って
|
.
|
守屋神社奥宮から東峰へ

△東峰を通過し、下ります。12:15
|
キャンプ場まで戻ってきて 12:55

△木橋を渡ってどんどん下って
|
.
|
登山口まで戻ってきました

△相変わらず車は2台だけ
|
杖突峠Pに到着。 13:40

おつかれさまでした
|

〆の温泉は蔦木宿の「つたの湯」

|
.
|
双葉のラザウオークの「暖家」で
早夕を食べて帰りました。

△ヘルシーセット&わかめうどん
|

|