中央道を上野原ICで下りて 08:41

△高速から20号線に出て
|
.
|
20号線の明誠高校入口の信号を右折して

|
八重山Pに到着。08:50

△上野原中学校の生徒がきれいにしてくれているトイレがあります。
|

P横の登山口から出発。09:00

△虎丸山
|
.
|
上がるとすぐのお社に寄って

△樹林の中を登っていきます。
|
もうひとつの道と合流して、さらに登って下って

△暗い樹林の中に咲くウツギがきれいです
|
.
|
頑張って登って行くと・・・

△虎丸山に到着です。
|

虎 丸 山 246m 09:35 |
山頂には「虎丸神社」↓があるだけで眺めはありません、

△中を覗くと小さなお社があります。
|
|

直下はロープが出てくる急な下りです。09:40

△尾根を登り返していくと
|
.
|
馬頭観音菩薩があって、寄り道。

△菩薩像の頭には馬が付いています
|
深い緑の中を森林浴をしながら登って

△八重山巻道の分岐を左に
|
.
|
さらに登って

△分岐を左に行くと
|

能 岳 543m 10:20 |

|
大分雪は減りましたが雪の被った富士山は美しいですね

△富士山のアップです。今日は雲がありません
|
|

八重山に向います。10:25

△一旦、急下りです。下り終えると・・・
|
.
|
ギンランが咲いていました!!

△ギンランを過ぎて少し進むと
|

八 重 山 531m 10:40 |

|
八重山からの富士山。方向・方角が同じなので能岳からと殆ど同じですね。でもキレイ

△八重山には東屋があります。
|
のんびり早ランチです。

|
.
|
コーヒーとフルーツ

△いつものホットドッグが小さくなって
さらに値上がりしました!お前もか!(笑)
|
|
ゆっくり休んで、下ります。11:40

△「ヒトクチタケ」枯れ松にしか生えないそう
|
.
|
今はウツギが盛りのようであちこちに

△濃い緑の中を歩けます♪
|
水越八重さんの碑の前を通って

△碑のところからは陣馬方面が見えます。
|
.
|
「五感の鐘」を通って

△展望台に着きました
|

八 重 山 展 望 台 12:00 |
ここからもやっぱり富士山。少し雲が湧いてきました。
 |
△端正な山容の扇山。手前左が虎丸山です。
|

展望台を後にします。12:10

△穏やかな下り道です
|
.
|
今が盛りのマルバウツギ

△ハンショウヅル
|
エ ビ ネ

△こんなたくさんのエビネ、初めて見ました!!キレイです♪♪
これが今日一番の収穫ですね
|
沢沿いはお花が多くて楽しいです

△撮っていたのはフタリシズカ
|
.
|
花散策も終えて

△駐車場に到着です
|
八重山Pに到着。12:55

おつかれさまでした
|

〆の温泉は、やまなみ温泉は定休日なので
プレジャーフォレスト内の「うるり」

△おろしかき揚げそばの早夕を食べて帰りました。
|

|