関越道を駒寄SICで下りて 06:22

△上毛大橋から裾野の長い赤城を見ながら
|
.
|
大鳥居をくぐって赤城道路を走ると

△鍋割山が見えてきて、更に登って
|
姫百合Pに到着 08:10

△平日の8時ですが8割方いっぱいです
|

Pの前の登山口から出発。08:20

△樹林の中を歩いて
|
.
|
ふれあいの十字路↓を左に折れて展望の広場へ 08:35

△登りだすとヤマツツジがお出迎え
|
ヤマツツジがあちこちに咲いてます♪

△日が射しているところは色が鮮やか!
|
.
|
さらに歩いていくと

△展望の広場が見えてきました
|
展望の広場。荒山高原の道と合流。09:15

△頭の上にはズミが咲いてます。
|
少し登って

△空が突き抜けると
|
.
|
ここから山頂直下の稜線が荒山のハイライトです♪

△ヤマツツジは満開!
|
後には鍋割山の稜線が姿を現して絶景です。

△ヤマツツジだけでなくズミも満開です!
|
裂けた松の横を通って

△奥にはミツバツツジもしっかり残っていてキレイ
|
.
|
オオタチツボスミレ。教えてもらいました。

△これはサクラスミレだそう
|
上まで来るとシラカバが。葉がついているので秋ほど目立ちませんがきれいです!

△少し離れたところのミツバツツジは満開です
|
稜線歩きを終えて、直下の登りにかかります

△イワイワの急登です
|
.
|
大きい岩を乗り越えて

△山頂が見えました
|

荒 山 1571m 10:05 |
 |
樹林の間から地蔵岳の鉄塔が見えます

△石の祠以外はベンチもなくて写すものもありません。山頂は結構広いんですけどね
|
荒山に来るたびに思うのですが、山頂にベンチを置いて、地蔵岳や谷川方面の枝を少し掃って
眺めを良くすれば、稜線の眺めを満喫して、山頂でお休みができれば来る人も
増えると思うんですけどねぇ 勿体ないと思います。
|

イワイワの中を下って。10:15

△なだらかになって、とりあえずホッと
|
.
|
下りは上からの眺めを楽しみながら

△大きいズミが満開です
|
ズミは蕾が少し赤くなったところがきれいですね♪

△大きなズミの木
|
.
|
裂け松まで下って

△お花を楽しみながら下って
|
これから行く鍋割を見ながら

△樹林に入ってとりあえず荒山のハイライトは終り
|
.
|
展望の広場に到着。10:50

△展望の広場の下はツツジ、ツツジ、ツツジ
|
真っ赤なヤマツツジです

△きれいですね、正に満開!
|
.
|
荒山高原に着きました。11:05

△これから登る鍋割が見えてますが、疲れた〜
|

一息入れて、元気を出して鍋割山に

△何とか稜線の手前まで登って
|
.
|
鍋割の稜線に出ました〜 左に大きなズミの木が

△大きなズミの木が2本
|
左の木は赤い蕾がきれい!

△赤くなった蕾がいっぱい付いてます
|
.
|
稜線を歩いて

△最初の小ピーク、火起山を通って
|
見事なヤマツツジ、見惚れます

△ツツジ満開の稜線漫歩がはじまります。
篭山から振り向くと荒山、地蔵岳がきれいに見えて

△次のピーク、竈山。左奥に鍋割山頂が見えてます。
|
竈山の横にレンゲツツジの蕾がありました!

△ヤマツツジの後はレンゲツツジが着々準備中です。
|
.
|
人面岩を通り、この後は大きく下って登り

△下り登りを終えると鍋割到着です
|

鍋 割 山 1332m 11:50 |
 |
やっと到着した山頂はいつものように人がいっぱいです。

△今日のように日差しが強い日は前の木の下がお休み処の一等地です(笑)
|
コーヒーとフルーツでいつものランチ

△今日は7のホットドッグです
|
頑張って何とか12時前に着きましたが、疲れました!
素晴らしい眺望と満開のお花にたくさん元気をもらえました♪
|

ゆっくり休んで、下ります。12:55

△人面岩を通って
|
.
|
クサタチバナ。初めて見ました。

△クサタチバナ。西洋スズランのような感じです
|
稜線漫歩を楽しみながら下っていきます♪

△ヤマツツジの咲きっぷりがすごいです!
|
火起山まで戻って

△ミツバツチグリもたくさん咲いていました
|
.
|
稜線歩きも終盤です。

△大きな2本のズミをカメラに収めて
|
稜線歩きを終えて荒山高原に

△ドンドン下って
|
.
|
荒山高原に着きました。13:35

△姫百合Pに下ります。
|

イワイワの中の風穴を見て

△まだイワイワは続きます。
|
.
|
イワイワを終えてふれあいの十字路を右に

△登山口まで戻ってきました。
|
姫百合Pに到着。14:15

おつかれさまでした
|

富士見の直売所に寄って

△新鮮野菜を買って
|
〆の温泉はよしおか温泉

△よしおか温泉
|
.
|
汗を流して、海鮮カタヤキそばと

△天ざるそばの早夕を食べて帰りました。
|

|