2007年 | 場 所 | 天 気 |
09月15日(土)〜16日(日) | 高峰山2092m・水の塔山2202m 池の平湿原 |
![]() |
1日目 | ![]() |
![]() ![]() ![]() |
2日目 | ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
高原ホテル駐車場から八ヶ岳、富士山をのぞむ 07:00
南東には雲海の向こうに「富士山」 八ヶ岳の主峰「赤岳」 ・
真ん中の奥に薄っすらと「甲斐駒」。見えますか? すぐ隣に見えるはずの「黒斑山」はガスって見えません。
朝食を済ませてチェックアウト。「池の平」に行くことにしました。08:30
車坂峠から池の平までは高峰温泉の前を通って林道を20分くらいです。
林道の途中から,きのう登った「水の塔山」が見えます。(右の木の上)
篭の登山(木の左)や赤ゾレ(木の右)もクッキリ
池の平の駐車場に到着。ここが篭の登山の登山口になっています。
↑クリックで大きくなります
池の平湿原の案内図は駐車場でもらいました。今日は左回りで歩きます。
↑クリックで大きくなります
左回りで出発!
少なくなった花をめでながら歩いていくと
オヤマリンドウ
アキノキリンソウ マツムシソウ /
ハクサンフウロ .
雲が下がってきていますが。まだ展望が利きます。
ピグミーの森を通って湿原に向かいます。
戻って一休み
「池の平」はこんな湿原
↑クリックで大きくなります
今回は日帰りの予定が一泊旅になりましたが、天気に恵まれて楽しめました。
水の塔山は思ったよりイワイワで、やっぱり浅間の山だなーと思いました。
最後まで見ていただいて、ありがとうございました。
おしまい