| 2007年 | 場 所 | 天 気 |
| 11月23日(金)〜24日(土) | 茶臼岳1915m・板室温泉 |
|
||||||||
今回のコース
|
||||||||
今日も天気は晴れ、風も昨日と違ってあまりありません。 ロープウェイに乗って山頂駅に向かいます。10:30 ![]() |
いよいよ登り始めます。山頂まで50分の標識があります。10:40 ![]() |
![]() |
![]() 火山特有の緑のないガレガレを登っていきます。 右手には朝日岳が見えます。↑ |
![]() 雪の間から湯気(噴気)の出ているところをパチリ |
だんだん岩が大きくなってきました . ![]() |
峰の茶屋との分岐。右に山頂が見えてます↓![]() |
茶臼岳山頂 11:30 ![]() |
360度、すごく良く見えました。![]() |
![]() |
山頂を後に峰の茶屋に向かいます。 ![]() |
↓昨日の強い風でエビの尻尾ができていました。 ↓雪の斜面には風紋が . ![]() |
![]() ↑ところどころ噴気が上がっています。 |
↓朝日岳は地熱があるのか雪がありません。 . ![]() |
↓峰の茶屋に着きました。12:15 やはりここは風がすごいです。 ![]() |
↓峰の茶屋の下に「避難小屋」が見えます。![]() |
風がすごいので避難小屋を借りて昼食にしました。12:20 ↓正面の山は「剣が峰」 ![]() |
牛ヶ首に向けて出発。12:50 ![]() |
峰の茶屋から牛ヶ首までの間はいかにも活火山といった感じで、湯気と硫黄の臭いがいたる所でしてスゴイところです。 ![]() |
「無限地獄」のあたり ![]() |
![]() |
![]() ↑噴気の近くを通るとシューシュー音が聞こえます。コワイです。 |
![]() |
牛ヶ首の到着13:15 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
茶臼岳のスゴイ景色を堪能して山頂駅に下ります。 ![]() |
![]() |
山頂駅着13:50![]() |
おつかれさまでした♪ |
山麓へ下って、お気に入りのカフェNOVIRO(ノビロ)へ ![]() ![]() |
「ケーキセット」&「アイスクリーム」![]() ![]() |
那須塩原の千本松牧場の中にある「千本松温泉」で汗を流して、ついでに夕食も済ませて帰りました。 ![]() かけ流しのとっても良いお湯でビックリ↑ |
「大根と豚角煮ごはん」&土日限定「ビーフシチュー」![]() ![]() |
11月の下旬で雪で登山口に辿りつけないなんて思っても見なかったけど、 板室の良い温泉でゆっくりして、まるで冬に来ているような茶臼岳も楽しめて いい連休になりました。感謝 最後まで見ていただいてありがとうございました おしまい |
前へ |