2008年 | 場 所 | 天 気 |
12月27日(土) | 小布施、松代 (長野) | ![]() |
![]() |
||
![]() |
||
![]() ![]() ![]() ![]() 09:45 ![]() ![]() |
||
毎年、年末は1年間ご苦労様でしたで温泉に行くのが恒例になっていますが、今年は暮れの休みが長~い そこで今年は3泊4日の温泉・観光・山歩きのフルコースになりました♪ 第一日目は、小布施で観光。小布施は何回か行っているので、その手前の松代に寄ってから 行くことにしました。お泊りはユースホステル「おぶせの風」。ユースに泊まるのは初めてなので、これも楽しみ♪ |
関越から上信越道に入ると妙義の山並みが迫ってきます。 碓氷峠を越えると雄大な浅間、黒斑が絶景 . ![]() ![]() |
||||||||||
更埴ICで下りて松代の市内へ![]() 「松代散策」 まずは観光案内所で情報収集 ![]() |
||||||||||
案内所の脇で↓ホワイト家のお父さん発見(笑) 踏切を渡って松代城跡に向います . ![]() ![]() |
||||||||||
|
||||||||||
![]()
|
||||||||||
![]()
|
||||||||||
![]()
|
||||||||||
![]() 松代を後に小布施郊外の岩松院へ ![]() 正面は飯綱山 |
||||||||||
![]()
|
||||||||||
![]() お昼になったのでランチは「蔵部(クラブ)」へ 酒蔵を改造したお店で、オープンキッチンなので作るところが見られておもしろい ![]() ![]() |
||||||||||
今日のランチは「季節の焼魚」&」「うどんと天ぷら盛り」
![]()
|
||||||||||
![]()
|
||||||||||
![]()
|
||||||||||
![]() 屋根のツララ↓がきれい ![]() ![]() |
||||||||||
![]()
|
||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||
![]()
|
||||||||||
![]()
|
||||||||||
![]() 上にはお洒落な街灯 下には北斎画を模したマンホール蓋 ![]() ![]() |
||||||||||
![]()
|
||||||||||
![]()
|
||||||||||
![]() 今日のお泊りはユースホステル「おぶせの風」 初めてユースホステルを利用しましたが、アットホームで超楽しかったです。 部屋は狭いですがツインの個室で、食事も家庭料理風で、自分達でご飯をよそって食べます。 また、食後は希望者は近くの温泉に送迎してくれます。当然、希望しました(笑) ![]() ![]() |
||||||||||
楽しい夕食は小布施栗の栗ご飯♪![]()
|
||||||||||
![]() 朝起きたら銀世界↓ ↓朝食です。コーヒーと小布施牛乳が付きます ![]() ![]() |
||||||||||
小布施の休日を堪能して、今日はこれから群馬の小野上に向います。 ![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() 小布施は須坂の近くの小さな街ですが、何度来てもその度に新しい街の息吹きとホスピタリティーを感じます。 また、初めて行った松代は城跡を中心に史跡が点在する街ですが、ボランティアの人達が郷土に誇りをもって その素晴らしさを自分の言葉で来訪者に伝える姿、行動に感動しました。 山歩きは自然の中で人知れず咲く花々や美しい眺望に感動しますが、街中散歩は いろいろな人達が、こんなもの創ったから観て欲しい、食べてみて欲しい、聴いて欲しい そんな人との出会いが心をときめかせます。 最後まで見ていただいて、ありがとうございました。 おしまい 2日目へ |
||||||||||
![]() ![]() ![]() |