3時過ぎに家を出て関越〜上信越を通って豊科ICで降ります 06:21 |
|
 |
安曇野アートラインを通って |
三股Pに到着 06:55 |
|
 |

|
約15分で登山口に 07:20 |
出〜発! 07:05
|
 |

登山口の案内板より


|
捻じれた木があって、その先は・・・ |
すぐに常念との分岐です。左へ
|
 |
小さい吊橋を渡り |
|
|
一昨日の雨のせいか、水の中を歩きます
 |

▼ツリフネソウ |
▼マイヅルソウの実 |
▼オオカメノキの実 |
 |
 |
 |
結構、お花多かったですよ♪

沢筋から離れて登りが続きます |
|
|
ハンゴンソウ
 |
急登が緩むと「まめうち平」 09:00


|
アザミ |
しばらくはなだらかな道ですが
|
 |
険しい道が続きます |
|
|
トリカブト
 |
最終ベンチでホッと一息 11:30

ここから常念が見えます |
|
|
???の実
 |
森林限界を抜けたところが大滝山分岐


大滝山分岐の先が一面、お花畑です♪

|

|
長塀山との分岐、正面に小屋と穂高が・・・・ |
ハイマツの中を進むと
|
 |
まずは小屋に行って、受付を済ませて |
|
|
ザックを置いて、山頂へ
 |

蝶ヶ岳 2677m 12:40

山頂からは穂高が一望

蝶ヶ岳はなだらかな尾根の中にあって、小高い丘のようなところに山頂標識が立っています。
元々はヒュッテの先の横尾との分岐の先が山頂になっていたそうで、ここに三角点があります。
最新技術で測量し直したところ、現在の所のほうが標高が高いので山頂になったそうです。
|
|
ヒュッテに戻ります |
雄大な穂高連峰を見ながら
|
 |

ヒュッテの前のベンチでランチ 12:50


|

ランチを終えてのんびり景色を眺めていると少しづつ上にかかっていた雲がとれだしたので
ヒュッテの先、200mくらいのところにある「瞑想の丘へ」
瞑想の丘から

マウス ON |
さっきまで隠れていた槍が姿を現しました |
|
 |
マウス ON

↑には写ってませんが、「前穂」の右に「明神」、その左奥には「焼岳」、またその左に「乗鞍」、もっと右には「御嶽山」が見えました

夕暮れ

常念への稜線がきれいに見えだしました


夕食 17:30

|