2010年 場         所 天  気
09月10日(金) 白州日向山1660m
白州日向山
八ヶ岳荘08:10→国道20号線→09:10矢立石登山口P
矢立石登山口P09:25→10:45三角点→10:50日向山(雁ヶ原)山頂(ランチ・休憩)12:25→13:15錦滝→(林道)→13:55矢立石登山口P
矢立石登山口P→ベルガ(尾白の湯)→中央道・韮崎IC/首都高→

八ヶ岳荘に3泊して今日は帰る日。このまま帰るのも東京の暑さを思い出して・・・・・
帰る途中で何処かの山を一歩きしてから、ということで3年ほど前に行ったことのある
白砂が印象的だった白州日向山に行くことにしました。
八ヶ岳荘を出て20号線を走ると一時間ほどで登山口の矢立石に着きました。
東京からでも割りに近いですが、長野からはもっと近いんですね。
3年前に来た時はすごい天気で絶景が眺められましたが、
今日は晴れてはいますが、上には雲がかかっています。
今日はどうかなぁ?

今回のコース





道の駅「白州」のところを右折して   途中から細い林道を20分
日向山が見えました     すれ違えない細い道が続きます



矢立石登山口の駐車スペ−スに到着 09:10
矢立石駐車スペース

  途中、少し開けたお休み処
出〜発 09:25
熊に注意!!  
  天保十三年って書いてありました

ここから富士山が見えるらしいのですが、今日は×
樹林の中をセッセコ歩きます     

  無人の雨量観測所です
古タイヤで登山道整備してあります
補修用の古タイヤ  
  雨量観測所

道の途中を右に折れると三角点(山頂?)
多分ここが最高地点なんでしょうが、周りに何もありません     三角点から少し行くと・・・
  サプライズ!!

登山口から山頂(雁ヶ原)まではズーっと樹林帯ですが、最後の木の間を抜けると・・・・
一面真っ白〜。最高のサプライズですヨ





   日向山雁ヶ原



日向山(雁ヶ原)の奇岩
前回は甲斐駒や富士山がきれいに見えましたが、今日は八ヶ岳は見えましたが、
南側はガスが覆って甲斐駒や富士山は見えませんでした。
ちなみに「風のたより」のトップの写真の甲斐駒はここから写したものです。




▼アザミ
   アザミ
▼イタドリ
   
砂地の中に結構お花が咲いてました


ランチです
今日はアンパンとマドレーヌ+バナナです



ランチを終えて下りますが、
左に見えてるゴツゴツの岩(白丸)に行ってみると・・・



左から回り込んで
白砂の中を進みます
白砂の中を進みます  
  左から回り込んで登ってみると・・・・

てっぺんに行ってみると
  
  碑が建ってました
  碑が建ってました



  赤いものが目に入ったので近づくと
白砂の中をさらに下ると
白砂の中をさらに下ると  
  赤いものが目に入ったので近づくと

オオビランジがいっぱい
砂地に咲くオオビランジ



鞍部が「錦滝」への下山道 12:30
「錦滝」への下山道     きれいな白砂もここで終わり
  きれいな白砂もここで終わり



  ハシゴのような階段を下りたり・・・・
樹林帯に入るとガケのような下りが連続
ガケのような下りが続きます
  ハシゴのような階段を下りたり・・・・

クサリが出てきたりで
クサリが出てきたりで     ツリフネソウ
  ツリフネソウ
崖を一気下りで真下に降りる感じで錦滝に到着。この道は荒れてます。




   錦 滝 13:15
錦滝


錦滝



  40分歩いて登山口(矢立石)に到着 13:55
ここからは林道歩きで矢立石へ
⇒矢立石  
  40分の林道歩きですが、下が土なので楽チンでした

おつかれさまでした
おつかれさまでした



〆の温泉はベルガの「尾白の湯」 信玄ソフト♪
   ソフトの下に信玄餅が置いてあります
早夕を食べて帰りました
チキンカツ定食と玉子丼セットです






帰りがけに寄るっていう心がけがいけなかったのか、前回ほどの絶景は見られませんでしたが(笑)
奇岩も見られたし、白砂に映えるオオビラジもきれいでした♪。
今回、歩いている途中で一人で古タイヤを使って道を補修しているオジサンに出会いました。
こういう人たちのお陰で安心して山道を歩けるんだなぁ、っと思いました。感謝です。

                                    3年前の日向山レポ

最後まで見ていただいて、ありがとうございました。

おしまい