2010年 場         所 天  気
11月07日(日) 雁 田 山(小布施) 759m
小布施岩松院からの雁田山
05:15→関越道/上信越道・小布施SIC08:04→08:20岩松院P
岩松院P08:30→09:00すべり山入口→10:10反射板跡(山頂)10:25→10:35展望園地(ランチ・休憩)11:25→11:50千僧坊→→12:50岩松院P
岩松院P→≪小布施散策 ロント 北斎館≫→YHおぶせの風

秋になったら、また小布施で栗ご飯が食べた〜い!
おととし小布施のYHで食べたのが忘れられなくて、栗ご飯の献立の日を選んで、行ってきました。
小布施は何度も来ているので、ただ観光じゃ面白くないということで近くのお山を探していたら
リンクしていただいてる「ひらさんの雁田山レポ」を発見。このレポを参考に登りました。
雁田山は小布施郊外の里山ですが、これが以外と急登、急降で、のんびり里山歩きとはいきません。(笑)
それでも、展望園地からは、どこにも登ったことのない北信五岳がきれいに見えて(笑)、大満足でした♪

今回のコース



関越道から上信越道を通って   小布施のSICで降ります
更埴付近     小布施SIC 09:04

小布施SICを降りたら、霧が立ち込めていて霧の中を小布施の市街地を抜けて岩松院へ

岩松院のPに到着 08:20
観光にはまだ早いので、日曜ですが先着車なし



岩松院前の案内板
左回りで岩松院に降りてくるコースです



すべり山の登山口までは約2キロ、遊歩道を歩きます。
  途中、浄光寺に寄り道
08:30出発。リンゴ畑の横を通って
熟してて大きいです  
  浄光寺

室町時代建立の薬師堂
重要文化財に指定されているそうです     登山口が中々見つからず・・・ 09:00
  宿に電話して教えてもらって

  次いで、二の岩
まず、一の岩
一の岩  
  二の岩

北信五岳が見えてきました。下には小布施の町がよく見えます
結構、岩の多い急登が続きます


紅葉、、黄葉がきれい♪
玉ねぎ状剥離の岩石(安山岩)     登りが続きます
  反射板跡まで0.35キロ




        反射板跡(山頂) 10:10〜10:25
反射板跡(山頂)

山頂標識は見当たりませんが、地図ではここが山頂になっています。
三角点もあって、無線反射板の土台のようなものが残ってました。


前が開けていて
以前、国鉄の無線反射板が設置されたようです

ここからも北信五岳と小布施の町がよく見えます
小布施の町





山頂から少し歩くと「物見岩」
大きい岩の隙間を抜けて巻きます     さらに歩くと・・・・
  




     展望園地 10:35〜11:25


東屋があり前が開けて絶好の展望台になっています。

展望園地からの北信五岳、奥には北アルプスの峰々


妙高山   戸隠連峰
飯綱山     黒姫山




絶景を眺めながら、東屋のテーブルでランチ
日陰になっているので寒いです   ツナサンドとフルーツ&コーヒー






ランチを終えて快適な尾根歩きです
黄葉が盛りでキレイキレイ♪     下は落葉の絨毯
  赤や黄色の落葉の絨毯

  「姥石」
こっちは志賀の方のお山?
となりのお山も紅葉がきれい  
  麓から見ると、大きな岩が子供の横に寄り添うように見えるらしい

このあと、このコースの最高地点の「千僧坊」を過ぎて、
急な下りになり、それが一段落したところが「大城(古城)」

大城(古城)
古い山城の跡のようで、小さな祠がありました     ここからも北信五岳と下には・・・・
  岩松院の屋根が見えました

  岩松院の下に降りてきました
「小城」を通って
上の大城と一体で苅田城と呼ばれるそう  
  岩松院

岩松院Pに到着 12:50
おつかれさまでした
おつかれさまでした



岩松院から見た雁田山






観光する前に軽くひと歩きのつもりでしたが、里山らしからぬ急坂、急登でした。
それでも、ここから見る北信五岳と雪の被った北アルプスはきれいでした。

車を止めた岩松院には北斎の天井画があって、これが好きで何回も来ていますが、
今回は山から下りてくるのが遅くなったので、キャンセルして小布施の町に

                                      このあとの小布施散策はこちら

最後まで見ていただいて、ありがとうございました。

おしまい