チェックアウトするのでゆっくり朝食を食べて

朝食を食べて、荷物をまとめて車に積み込んで
入笠山に出発です。 08:20

沢入登山口のPに到着 09:00

出発 09:15 |
「山彦荘」の看板が見えてくると、あと少し |
|
 |
鹿除けのゲートから少し行くと


入笠湿原

東方向からワイドで見ると

湿原の花
▼フデリンドウ |
▼クサレダマ |
|
 |
▼アケボノソウ |
▼トリカブト |
▼シシウド |
 |
 |
 |
▼シラヤマギク |
▼サワギキョウ |
▼ツリフネソウ |
 |
 |
 |
▼ツリガネニンジン |
▼ヤナギラン |
▼アザミ |
 |
 |
 |
▼ウツボグサ |
▼マツムシソウ |
▼ワレモコウ |
 |
 |
 |
▼コハギボウシ |
▼キオン |
▼サワギキョウ |
 |
 |
 |
▼ウメバチソウ |
▼ゴマナ |
▼アカトンボ |
 |
 |
 |
5月の初めに来たときはミズバショウはおわり、スズランは未だで、ホントに何もありませんでしたが、
たった3月で湿原はフデリンドウが咲き乱れ、まさに百花繚乱です♪
|

湿原のお花を堪能して、お山に向います |
登山口の御所平までの間もお花と子供がいっぱい(笑) |
|
 |
お花畑
▼ハクサンフウロ |
▼シモツケソウ |
▼ヒョウモンチョウにマツムシソウ |
 |
 |
 |
▼コオニユリ |
▼キキョウ |
▼ヤナギラン |
 |
 |
 |
▼サラシナショウマ |
▼アザミにバッタ |
▼シシウド |
 |
 |
 |
こちらのお花畑も湿原に負けず劣らずお花がいっぱい♪ 両方、堪能して心置きなく山頂に向います(笑)

やっと御所平からの登りになります(笑) |
|
|
どこが岩場だか分からない道(笑)を行くと
 |

入笠山1955m 11:20

休んでいるうちに北東方向の雲がとれて八ヶ岳が全部見えるようになりました

朝、ガッツリ食べたのでティータイム

子供たちがいっぱいの賑やかな山頂で、八ヶ岳を見ながらまったりとコーヒーを頂いて、至福のひと時を過ごしました。
|

八ヶ岳を見ながら下ります 12:00 |
登山道をどんどん下って |
|
 |
おつかれさまでした


富士見の福祉センターで〆の温泉 |
小腹が空いたので道の駅「蔦木宿」で
お蕎麦を食べて |
|
 |
八ヶ岳アウトレットに寄って |
小淵沢から中央道に乗って、
渋滞の時間調整で談合坂SAで
早夕を食べてから帰りました |
|
 |

|