2013年 場         所 天  気
08月19日(月)〜20日(火) 鳳凰三山(薬師岳2780m、観音岳2840m、地蔵岳2764m)
地蔵岳オベリスク
19日(1日目)
02:30→首都高・西池袋LP/中央道・甲府昭和IC04:07→20号線・南アルプス街道→05:10夜叉神峠P

夜叉神峠P05:25→06:20夜叉神峠06:35→07:45杖立峠07:50→(08:35山火事跡08:50)→09:35苺平09:40→10:10南御室小屋10:30→11:50砂払岳→12:00薬師岳小屋(ランチ)12:55→13:05薬師岳→薬師岳小屋(泊)

20日(2日目)
薬師岳小屋05:55→06:05薬師岳06:10→06:40観音岳06:55→08:10地蔵岳09:00→00:40高峯10:00→10:45白鳳峠(ランチ)11:25→13:50広河原BS→14:0014:25夜叉神峠BS

夜叉神峠P→金山沢温泉→中央道・甲府昭和IC/高井戸IC→


昨日は砂払岳に着いた途端にガスで何も見えなくなってしまったので、今日のお天気を期待していました。
日の出が5時少し前なので、それに合わせて起きて山頂に行きましたが、富士山もクッキリ見えて
お天気も大丈夫そうなので、期待が持てます。楽しみ♪


今回のコース



薬師岳の山頂に上がると夜明け前の富士山がクッキリ 04:40
一面の雲海。自分が雲の上の人なのを実感しますねぇ(笑)

いよいよ日の出 05:06
丸い太陽が神々しく輝きます♪



小屋に戻って、前のベンチで朝食です 05:30
持ってきた自家製パンケーキとコーヒーで朝食

小屋を出発 05:55   白峰三山がクッキリ。見惚れます♪
まずは薬師岳へ     北岳の雄姿




   薬 師 岳 2780m 06:05
薬師岳山頂

山頂はこんな風景だったんですね(笑)
まだ富士山がきれいに見えてます♪ いいですねぇ!!

昨日は真っ白で足元のお花以外は何も見えませんでしたが、今日は舞台の緞帳が
上がったように360度全部見渡せます。素晴らしい眺めです!





稜線上に見える観音岳へ 06:10   真っ直ぐに見えますが登って下って・・・・
八ヶ岳がシルエットで見えてます     奇岩の間を縫うように進みます

指差してる左は・・・・
白峰三山。遠く塩見岳まで     岩に囲まれて咲くタカネビランジ
  岩陰に咲くタカネビランジ

絶景パノラマ!!


遠くにまだ富士山が・・・   山頂直下まで来ました
見つけました。ホウオウシャジン     最後の登りにかかります




       観音岳 2840m 06:40
観音岳山頂

山頂からは、右に地蔵岳のオベリスク、左奥に甲斐駒が見えてます
振り返ると薬師岳。遠くに富士山が霞んで

山頂からは南アルプスの3000m級の峰々が揃い踏みです。昨日のガスがウソのようです



素晴らしい眺めを堪能して
  地蔵岳に向います 06:55
  地蔵岳には左に見える峠(アカヌケ沢ノ頭)に登り返して
  また右の鞍部へ下らないと行けません
一旦、大きく下ります     こんな奇岩の中を右に左に登り返します

アカヌケ沢の頭。奥の尖った山が高嶺
鞍部に下り始めると地蔵岳のオベリスクがすぐ近くに見えてきます     鞍部に下りてオベリスクへ
  鞍部には何故かお地蔵さんがたくさん。まだ新しいです




   地蔵岳2764m 08:10
地蔵岳
地蔵岳は山頂標識がないので地蔵岳をバックにパチリ

オベリスクの下へ向います
ザックを下にデポして空身で登ります

岩の間を登っていきます
直下から見下ろすとさすがに高度感タップリ

まだ命が惜しいので、天辺の大岩の少し下までで降りてきました。(笑)



三山を登り終えて
   最後のピーク、高嶺へ 09:00
  頑張って登ります。後ろには地蔵岳、アカヌケ沢の頭が見えます
もう甲斐駒にガスがかかってきました     高嶺の山頂の稜線にでました




   高 嶺2779m 09:40
高嶺山頂

今日歩いてきた観音岳、薬師岳への稜線が見えます
仙丈ヶ岳の優しい山容がよく分かります

高嶺は隣の地蔵岳より高いのに、山や岳の名前の付かない不遇のお山の感じがします。
ここからは観音岳と同じように南アルプスの主峰が360度見渡せます。広河原から急登に
急登を重ねて辿り着いて、高嶺からのこの絶景を目にしたら感動物だと思いますが・・・





稜線歩きもここでおしまいです。ここからは広河原までの急な下りがはじまります

ガスがドンドン上がってきました 10:00 樹林帯に入って行きます
白鳳峠に下ります。     鬱蒼とした中を下っていくと

アサヨ峰との分岐の白鳳峠に到着 10:45
白鳳峠



少し早いですが、ここから先は激下りと聞いているので、ここでランチにしました
カップラーメンとあんぱん、魚肉ソーセージ。意外と合いました(笑)   水が少なくなってきたので、コーヒーは1杯で分けました。節約です(笑)



薬師岳から広河原までで出会ったお花

タカネビランジ
タカネビランジ
▽ホウオウシャジン ▽イワインチン ▽キタザワブシ ▽ハナニガナ
 ホウオウシャジン  イワインチン  キタザワブシ  ハナニガナ
▽オヤマノエンドウ ▽ホタルブクロ ▽タイツリオウギ ▽コゴメグサ
 オヤマノエンドウ  ホタルブクロ  タイツリオウギ  コゴメグサ
▽コケモモの実 ▽ウスユキソウ ▽コウゾリナ ▽ヒメシャジン
 コケモモの実  ウスユキソウ  コウゾリナ  ヒメシャジン
▽ウラジロナナカマドの実 ▽レイジンソウ ▽カニコウモリ ▽シロバナノヘビイチゴ
 ウラジロナナカマドの実  レイジンソウ  カニコウモリ  シロバナノヘビイチゴ



ランチを終えて下ります 11:25   ガレ場をどんどん下って
2,3分行くとガレ場に出て、ここを下ります  
正面は北岳。去年下ってきてコケた
北岳の沢筋がきれいに見えました
  ここから樹林帯に突入です

樹林の中をどんどん下って
途中はブナの原生林。八ヶ岳の趣きがあります   鉄ハシゴが3ヶ所くらい出てきます
  コケないように慎重に降りてます

今度は木のハシゴ   広河原に近くなるほど急下りになって
奥さんも苦戦してます     やっと林道に出ました。ホッ!

激下りの後なので、車道歩きも快適(笑)
10分ほど歩いてゲートの前に到着     広河原BSに到着 13:50
  ジャンボタクシーに乗って夜叉神峠に帰ってきました

夜叉神峠到着 14:25
おつかれさまでした
おつかれさまでした



〆の温泉は芦安の「金山沢温泉
金山沢温泉。露天もあって良いお湯でした♪



甲府昭和IC近くの○ストで早夕を食べて、夏休み渋滞の中を家に辿り着きました
   ビーフシチューオムライスとドリアで夕食






今回は、登りも下りも結構、キツかったです。
一番楽なコースでこれだから、広河原からの逆コースや、ましてドンドコ沢のコースは
teel隊の力では到底無理だと思います。
そういう意味では今回のコース選択は正解だったというか、これしかないという感じでした。

1日目は真っ白な山頂でしたが、今日は昨日のガスがウソみたいに消えて
最高の天気の中で稜線歩きが満喫できました。今日のお天気に大感謝です。


                               19日(1日目)はこちらです

最後まで見ていただいて、ありがとうございました。

おしまい