2015年 場         所 天  気
01月07日(水)〜9日(金)   京都めぐりpart 3  その2 時々
大覚寺の「茅の輪くぐり」の茅輪

1日目(01/07水)
05:45→06:45東京駅→(新幹線)→京都駅09:00→(地下鉄)→烏丸御池→09:30ハートンホテル京都

烏丸御池→国際会議場→一乗寺清水町→10:30「曼殊院」→11:30「圓光寺」→12:10「詩仙堂」→12:30「一乗寺下り松」→(ランチ)→13:55「陶版名画の庭」→14:30「上賀茂神社」→クリアンテール→北山→京都市役所前→「三条名店街・みすや針他」→やよい軒→ハートンホテル京都

2日目(01/08木)
ハートンホテル京都08:30→烏丸御池→西大寺御池→大覚寺→09:20大覚寺→10:45あだしの念仏寺→11:20祇王寺→11:40清涼寺→12:15モミカフェ(ランチ)→13:15常寂光寺→14:20渡月橋→太泰天神川→京都市役所→はがきギャラリー→サクラハウス→ハートンホテル京都

3日目(01/097金)
ハートンホテル京都08:40→烏丸御池→今出川→09:00西陣織会館→10:45千本釈迦堂→11:10北野天満宮→北野天満宮→京都駅15:26→(新幹線)→17:40東京駅→



2日目(01/08木)

今日は嵯峨野の方へ行く予定で八時半にホテルを出発

烏丸御池→西大寺御池→大覚寺

大覚寺到着です
山門をくぐって



大覚寺
勅使門
式台玄関
優雅な佇まいのお庭
「村雨の廊下」。刀・槍を振り回せないよう天井は低く、床はうぐいす張

「茅の輪くぐり」の茅輪   正寝殿
村雨の廊下   天井も一枚一枚絵が描かれていて豪華です

嵯峨天皇の離宮を寺に改めた皇室ゆかりの寺院だけあって、広大な境内の半分は「大沢の池」になっていて
お庭、いくつもの建物群も重厚さを感じさせるお寺でした。
時代劇のロケにも良く使われるそうですが、まさにピッタリのロケーションです

「寝殿」から「勅使門」を見たところ。左側の建物は「五大堂」

大覚寺(だいかくじ)
京都市右京区嵯峨にある、真言宗大覚寺派大本山の寺院。山号を嵯峨山と称する。本尊は不動明王を中心とする五大明王、開基は嵯峨天皇である。嵯峨天皇の離宮を寺に改めた皇室ゆかりの寺院である。また、後宇多法皇がここで院政を行うなど、日本の政治史に深い関わりをもつ寺院である。また、嵯峨天皇に始まるという華道嵯峨御流を今に伝える寺でもある。
時代劇の撮影所が多い太秦の近くということもあり、寺の境内(大沢池や明智門など)は(特に時代劇の)映画やテレビなどの撮影によく使われている       Wikipediaより    大覚寺のHP




雨が上がって青空が
曲がり角には石仏が並んでいました  
  
  「まゆ村」の前を通り
  念仏寺の参道の石段を上がっていきます




あだしの念仏寺
ご本尊の「阿弥陀如来像」。小さいです

あだしのの山野の無数の石仏を集めた「西院の河原」
とても数えられない夥しい数の石仏群です

境内の竹林を登っていくと 六面六体地蔵
「六面六体地蔵」の講釈が書かれています   六面六体地蔵

同じお寺でも天皇の離宮だった栄華を誇る「大覚寺」とは全く違った、
この地に眠る夥しい石仏=墓地を供養する庶民のお寺の感じがします。


化野念仏寺(あだしのねんぶつじ)
京都市右京区の嵯峨野にある浄土宗の寺。山号は華西山。化野は東山の鳥辺野(とりべの)、洛北の蓮台野と並ぶ平安時代以来の墓地であり、風葬の地として知られる。       Wikipediaより    あだしの念仏寺のHP



念仏寺を出て祇王寺へ向います
前回来たときは素通りしたので行ってみました



祇王寺
真冬でも苔の緑がきれい♪

竹林と楓に覆われた静かなお庭のある小さなお寺です。
秋は素晴らしい紅葉が見られると思いますが、この季節でも、苔に覆われたお庭は見事!
大覚寺と共通拝観券で入りました。

祇王寺(ぎおうじ)
京都市右京区にある真言宗大覚寺派の仏教寺院。寺自体は尼寺である。山号は高松山。院号は往生院。本尊は大日如来。        Wikipediaより       祇王寺のHP



苔の祇王寺から清涼寺へ
また雨が降り出して、傘を差して歩きます



清涼寺
清涼寺本堂


本堂裏側の庭園もきれいです

写真には写せませんでしたが、中国から持ち帰った釈迦如来像の背板を外したところ
中から「五臓六腑」を形どった納入物が出てきて、これも国宝で展示されていますが、まさに驚愕!!

本堂裏側にあるお庭も中々のものです
清凉寺(せいりょうじ)
京都府京都市右京区嵯峨にある浄土宗の寺院。山号を五台山(ごだいさん)と称する。嵯峨釈迦堂(さがしゃかどう)の名で知られ、中世以来「融通念仏の道場」としても知られている。宗派は初め華厳宗、後に浄土宗となる。本尊は釈迦如来、開基(創立者)は「然、開山(初代住職)はその弟子の盛算(じょうさん)である。        Wikipediaより



お昼も過ぎたので小さなカフェでランチ モミカフェ
10人くらいでいっぱいになる小さなお店です 精進ごはんランチ。数えたら何と18種類入っていました
18種類のどれもが良い味付けで美味しいです。年寄りにはピッタリの昼食でした(笑)


ランチに大満足して次のお寺へ
常寂光寺に向います



常寂光寺
山門をくぐって

小倉山の中腹に建物が点在していて
お天気が良ければ京都の街が一望できますが今日は比叡山も霞んでダメ

高さ12メートルの「多宝塔」

秋は全山紅葉に包まれるそうですから、景色は一変するんでしょうね
この季節で小雨のお天気なので残念でした。
「小倉百人一首」の「小倉」は、この小倉山からきてるんですね

常寂光寺(じょうじゃっこうじ)
京都府京都市の嵯峨野にある日蓮宗の仏教寺院。山号は小倉山。旧本山は、大本山本圀寺(六条門流)。百人一首で詠まれる小倉山の中腹の斜面にあって境内からは嵯峨野を一望でき、秋は全山紅葉に包まれる。その常寂光土のような風情から寺号がつけられたとされる。             Wikipediaより        
常寂光寺のHP



今日の寺社巡りの予定はこれでおしまい。
天竜寺は前回来たのでパスして渡月橋へ向います


竹林の中を抜けて
4、500メートル続きます。何故か外人だらけでした
  
  河原に出ると渡月橋が見えてきて
  渡月橋。去年の水害の名残がまだありました

渡月橋からバス、地下鉄で街中に戻ります
渡月橋→太泰天神川→京都市役所



美術はがきギャラリー便利堂
全国の「美術絵葉書」を集めた珍しいお店です。後で調べたら東京にもお店がありました(爆)

ホテル近くの「新風館」中のレストランで夕食
サクラハウス   ポークソテーを食べましたがこれがカタイ、不味いで大外れの夕食でした(笑)





3日目(01/09金)

今日が最終日。やっと晴れました。遅いです!!

烏丸御池→今出川

地下鉄の今出川から歩いて今出川堀川へ
やっときれいな青空が見えました♪


まずは西陣織会館へ
中には素晴らしい西陣織がいっぱい。外人さんも多かったです  
  西陣織をじっくり見たのは初めてでしたが、
素晴らしいです。まさに日本が誇る工芸品ですね
  すぐ近くの「鶴屋吉信」京都本店でお買い物
  やはり本店は雰囲気が違います。同じものでも駅ビルで買うより有難味がありますねぇ(笑)

鶴屋吉信から歩いて大報恩寺へ
参道から門をくぐって




千本釈迦堂
大報恩寺本堂(国宝)

お寺のシンボル「おかめさん」
おかめ像の前には大きな「阿亀桜」(しだれ桜)

千本今出川から少し入ったところの小さなお寺ですが、本堂は鎌倉初期(1227年)に創建されたままで
京都で最古の古建築だそう。800年も経っているものが残っているのに驚愕です


大報恩寺(だいほうおんじ)
京都市上京区にある真言宗智山派の寺院。山号は瑞応山(ずいおうざん)。千本釈迦堂と通称される。おかめの物語や、12月の風物詩である大根焚きで知られる。また、智積院能化の隠居所として、護持された。    Wikipediaより    千本釈迦堂のHP



千本釈迦堂からテクテク歩き
この界隈はお茶屋さんが多いようです   北野天満宮の「東門」の前に着きました
  東門から入ります




北野天満宮
三光門(中門)
三光門(中門)
社殿。国宝だそう
見ていたら、丁度、巫女さんが通りました

赤い牛   咲き始めの白梅が一輪
こちらは黒い牛   ほかは未だ蕾み

こちらも一昨日の上賀茂神社と同様、賑わっていましたが、こちらは地元の方々が多く、また、菅原道真公が
祀られているので、大宰府と同様、受験生も多かったです。いかにも「北野の天神さん」って風情です。


北野天満宮(きたのてんまんぐう)
京都市上京区にある神社。旧称は北野神社。二十二社(下八社)の一社。旧社格は官幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。神紋は「星梅鉢紋」。
通称として天神さん北野さんとも呼ばれる。福岡県の太宰府天満宮とともに天神信仰の中心で、当社から全国各地に勧請が行われている。近年は学問の神として多くの受験生らの信仰を集めている。    Wikipeiaより      北野天満宮のHP




今回の「京都めぐり」もこれでおしまい。
天満宮の前の「とようけ茶屋」お昼を食べようと思ったら行列だったので諦めて、京都駅に向いました。

北野天満宮→→→京都駅



駅ビルでパスタを食べて
ボンゴレ&トマトのパスタ

折角、京都に来たので駅ビルの中のイノダコーヒでお茶しました
コーヒーではなくて「コーヒ」です(笑)   奥さんはレモンパイを注文



15:26発ののぞみで東京に帰りました
夕暮れの車窓から富士山が良く見えていました







今回は、3回目の京都で、寒い、一番空いている時期の観光になりましたが、前回の夏真っ盛りの時期よりも
暑さに弱い僕としては良かったですかねぇ
修学旅行で行くような有名寺院は行ってしまったので、今まで道すがら気になりながらも行けなかった所を
周りましたが、それでも、素晴らしいお寺、お宮ばかりで、逆に京都の奥深さを感じました。
まだまだ行っていないところでも素晴らしいところがたくさん在りそうです。
何度でも行ってみたいところでした。

                                   1日目はこちらです。

最後まで見ていただいて、ありがとうございました。

おしまい