2015年 | 場 所 | 天 気 |
07月30日(水) | ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
|||||||||
今日は妙高山に登ります。朝起きると空は曇って、モヤがかかっています。 折角、遠征してきたので、昨日ダメだった山頂からの眺めがあるのを期待して出発しました。 妙高山へのコース |
朝もやの高谷池 ![]() ![]() 朝食はいつものとおり持参したパンケーキを暖めて、紅茶で済ませましたが、 ここは自炊室が充実していて、ガスコンロ、食器、調味料まで揃っています。もちろん無料。 ![]()
黒沢池ヒュッテに到着 06:15 ![]() 15分ほど休憩。ここで昼食やバーナーなど不要なものをデポしてから妙高山へ
![]() 雪渓を横断して、少し上がると長助池分岐です 07:35 ![]() 雨が降ってきたので、皆さんザックカバーや雨具の支度をしています
この後、雨が強くなり雨具を着けて登っていきますが、1時間20分くらい登ったところの 石をくぐったところで撤退!! 残念ですが、雨をおして何も見えない山頂を踏んでも仕方ないし、 下りの岩、泥で滑って怪我するのも怖かったので・・・・・ 後で聞くと、撤退したところからは10~15分位で山頂だったそう (途中から雨具の中にカメラをしまったので写真が殆どありません)
![]() 黒沢池ヒュッテ 11:10 ![]()
![]()
![]() 黒沢池 ![]()
こんな素晴らしい景色が延々30分近く続きます。妙高山を途中撤退してテンション下ってましたが、すっかりルンルン気分になりました♪ ![]()
14:25に黒沢橋に着きました。ここで冷たい沢の水で顔を洗って生き返って、 オヤツを食べながらしばし休憩
笹ヶ峰Pに戻りました 15:35 ![]() おつかれさまでした ![]() 〆の温泉は、杉の沢の「苗名の湯」 ![]() ![]() 帰りは疲れたので、下道をトコトコ走りながら、小諸で夕食を食べて、 佐久から高速に乗って帰りました。
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() 今回の遠征も去年の燧ケ岳と会津駒ヶ岳と同じでお天気には恵まれませんでした。 妙高は、お花も多くて楽しいお山でしたが、湿度が高いので、気温より暑く感じて 大汗もかくので疲れました。年のせいもありますが(笑) 今度はもっと涼しく感じるところを歩きたいなぁ 1日目の「火打山」はこちらへ 最後まで見ていただいて、ありがとうございました。 おしまい ![]() ![]() ![]() |