2018年 場         所 天  気
08月29日(水)30日(木) 月 山(がっさん) 1984m羽黒山(はぐろさん)ウォーキング 出羽三山(くでわさんざん)
霧の月山神社本宮

1日目(27日)

06:00 → 東北道・岩槻IC/築館IC 11:06 → 4号線 → 12:20 中尊寺 14:10 → 4号線・342号線 → 16:15 須川高原温泉(泊)

2日目(28日)
須川高原温泉 09:30 → 11:30 真室川公園(ランチ) → 13:10 酒田市 土門拳記念館 → 14:15 酒田市 本間美術館 → 16:50 休暇村羽黒

3日目(29日)
休暇村羽黒 07:40 → 211号線 → 08:10 月山八合目P

八合目P 08:25 →(弥陀ヶ原)→ 08:40 登山口 → 09:50 佛生池小屋 10:00 → 11:10 月山神社本宮 11:20 → 12:30 佛生池小屋 12:40 → 14:05 登山口 → 14:10 御田原神社 → 14:25 八合目P

八合目P → 211号線 → 休暇村羽黒

4日目(30日)
休暇村羽黒 09:00 → 211号線 → 09:10 随神門

随神門 09:15 → 須賀の滝 → 国宝五重塔 → 爺杉 → <一の坂><二の坂><三の坂> → 10:25 出羽三山神社 → 10:55 山頂バス停

山頂バス停 11:00 → 11:05 休暇村羽黒

11:30 休暇村羽黒 → 山伏温泉ゆぽか → (鶴岡、寒河江、山形、米沢、喜多方、会津若松、塩原) → 東北道・西那須野塩原IC/岩槻IC →



今回の東北遠征は、台風が東北を抜けた後だったので台風一過でラッキーと思っていましたが、
台風の後に秋雨前線がどっしり居座って動かず、毎日雨、雨、雨。最悪の天気中の遠征になりました。
1日目は須川温泉に泊まって、昨日は栗駒山に登る予定でしたが、朝起きると雨。
仕方なく栗駒山は諦めて、酒田、鶴岡の観光をして、羽黒山の麓の「休暇村羽黒」に着きました。
東北全てが雨予報なので、今日の月山も半ば諦めていましたが、朝起きると曇天ですが
雨は降っていません。何時降るか分からないような空模様ですが、
初めての月山にチャレンジすることにしました。

今回のコース
月山八合目Pのマップコード 902 302 133



3日目(29日)
月山へ

朝7:15からの朝食をさっと済ませて
時間が早いので人もまばら



休暇村を07:40に出発して月山に   途中の車窓から鶴岡の街と日本海が見えて
だいぶ登ってきましたがまだ六合目     まだまだ登ります
休暇村からすぐに月山の林道に入れますが細い九十九折れが続き、30分かかりました。

月山八合目Pに到着 08:20
広〜い駐車場で路線バスもあります



無料休憩所の前から出発 08:25
石段を登って、左回りで弥陀ヶ原に入ります   右回りで弥陀ヶ原を歩いていきます
  振り返ると鶴岡の街と日本海

途中、池塘もいくつかあって
黄色の線で進みます  
  
  ▽今、エゾオヤマリンドウが盛り
  こちらはシロバナトウウチソウ

弥陀ヶ原を半周して登山口。ここから登りはじめます 08:40
月山山頂までのコースタイムは2時間30分



石の道を登っていきます
道の傍らにはアキノキリンソウ     10分ほど歩くと月山の山頂らしき姿が・・・
  足元には踏み石が置かれていて歩き易いです

だんだんイワゴロの道になってきます
振り返ると、下からガスが湧き上がってきています。イヤだなぁ  

  だいぶ上まで歩いてきました
  急に山陰から小屋が見えてきます



佛生池小屋(ぶっしょういけこや) 09:50
小屋の前の「仏生池」
小屋の前には「真名井神社」と仏生池
池の前にはお地蔵さんがいくつもあります
ここまでは比較的なだらかな道が続きました



ひと休みして、小屋を後にします 10:00
だんだん尾根に沿って登るようになってきます     石もだんだん大きくなってきて
  後に佛生池小屋が見えています

ここが一番の急登の「行者返し」
急なイワイワが続きます  

  急登を終えると遂にガスで覆われました
  ガスの中を進んでいくと建物が見えてきて・・・




       月 山(がっさん) 1987m 11:10
月山神社本宮前で

この上に正式の山頂があるらしいのですが、ガスガスで何も見えず、これから先に行くには500円で撮影も禁止なのでここまでに
月山神社本宮の門(鳥居にしては一本足りませんねぇ(笑)

怪しいお天気でしたが、遂にガスに包まれて雨が降ってきました。ここで雨具を(上着)を着て早々に下山です。
お天気が良ければ初めての景色を眺めながらランチができたのですが、残念です!






月山のお花
▽▼アキノキリンソウ   ▽▼アザミ
アキノキリンソウ     アザミ
▽▼ミヤマリンドウ   ▽▼ハクサンイチゲ
ミヤマリンドウ     ハクサンイチゲ
▽▼エゾオヤマリンドウ   ▽▼ウサギギク
エゾオヤマリンドウ     ウサギギク
▽▼ゴゼンタチバナ   ▽▼ダイモンジソウ
ゴゼンタチバナ     ダイモンジソウ
▽▼ウメバチソウ ▽▼ハクサンフウロ
ウメバチソウ     ハクサンフウロ
▽▼ウツボグサ   ▽▼シロバナトウウチソウ
ウツボグサ     シロバナトウウチソウ





早々に下山です 11:20
滑らないように気を付けて下っていきます     佛生池小屋が見えてきました 12:30
  佛生池小屋

ひと息ついて、真名井神社にお参りをして下ります 12:40
真っ白で何も見えない中を下ります  

  登山口まで下ってきました。帰りは直進です 12:05
  5分ほど歩くと御田原神社の鳥居が見てきて

御田原(みだはら)神社 12:10
遥拝所もある結構大きな神社でした     さらに下ると八合目Pが見えてきました
  八合目Pに戻ってきました

八合目Pに到着 14:25
今日は2万5千7百歩でした  
おつかれさまでした 

  雨で食事も出来なかったので、
  P横の無料休憩所で宿で用意してもらった
  おにぎり弁当で遅ランチにしました

  持ってきたフルーツとコーヒー



「休暇村羽黒」に戻って、汗を流して、夕食です
ごはんは庄内米の「つや姫」と「はえぬき」が選べます   お品書き。スイカは尾花沢産です

東北遠征3日目にしてやっと月山に登れましたが、危うい天気で途中からガスが出て、下りは雨でした。
お天気が気になって先を急いだので、お花は写真に収めるのが精一杯で、
お花を愛でながらのお山歩きとはいえませんでした。
八合目からの月山は急な所はほとんど無く、なだらかな分、時間はかかる感じでした。





4日目(30日)
羽黒山ウォーキング

朝起きると今にも雨が降り出しそうなお天気ですが、一応、曇り。
休暇村では羽黒山の下の「随神門」まで送ってくれて、山頂に迎えに来てくれる「羽黒山石段ウォーキング」を
実施しているので、それに参加して羽黒山の石段歩きをすることにしました。(無料)
石段を往復しなくてよいので、とても便利♪

朝食をしっかり食べて
デザートはグレープフルーツ、ヨーグルトとコーヒー  
  休暇村のワゴン車で9時出発
  参加者は2組4名のみでした

10分ほどで「随神門」に着いて、コースの説明を受けてから出発です。
休暇村の方がコースの説明をしてくれます



随神門から出発 09:10
随神門は羽黒山参詣道の入り口

最初は下りから始まります
雨が降っても大丈夫なように傘持参です。     須賀の滝を見ながら、祓川を越えて
  須賀の滝

樹齢千年を超えるといわれる「爺杉」
根周り10.5m。近くにあった婆杉は台風で倒れたそう  

  石段を登ったり下ったりしながら
  




    五 重 塔(国宝)
国宝五重塔


内部を見られる特別展をやっていました

室町時代に建立された東北最古の塔だそうですが、京都・奈良の五重塔とは建つロケーションも
塔の風合いも全く違って、飾らない杉材の素木の美しさが素晴らしいです!!






五重塔を過ぎると「一の坂」がはじまります
「一の坂」から「三の坂」まであります     「二の坂」の途中には「名物力餅」を売る茶店があって
  さらに登りは続きます

途中から見下ろすと結構な登りですね
石段はまだ続きます  

  途中、羽黒山賽館があって、少し行くと・・・
  ゴールの鳥居が見えてきましたよ〜




出羽三山神社
出羽三山神社
拝殿が三つに分かれていて、お賽銭箱もそれぞれあります。

厚さ2.1mもある茅葺の屋根がすごいです。
白い柱で三つの神社が分かれています

▽出羽神社 ▼湯殿山神社 ▽月山神社
     屋根の茅葺の厚さは2.1m

出羽三山神社が羽黒山の山頂になっているようです。御岳山と同じですね。
また、社も羽黒山神社は無くて、出羽神社、月山神社、湯殿山神社の三神合祭殿を指すようです。







少し下るとバス停や土産物屋さんがあって
  
  休暇村のお迎えのバスに乗って戻ります
  

羽黒山ウォーキングは、距離1.8キロ、標高差270m、石段は2446段だそうですが、
のんびりミシュラン三ツ星の石段を歩きながら途中、国宝の五重塔も見られて、思った以上に楽しかったです♪
また、休暇村に戻った途端にすごい雨が降りだして、それに会わなくて済んだのもラッキーでした。

休暇村羽黒を11時半ころ出て、途中、鶴岡の日帰り温泉で汗を流しました。
それから鶴岡から「道の駅行脚」をしながら寒河江、山形、米沢を抜けて、
喜多方、会津若松。会津若松で夕食を食べて、那須・塩原から東北道に乗って
夜11時ころ自宅に戻りました。








今回は、雨、雨、雨にたたられた東北遠征になってしまいました。
今年は良いお天気の中で名残ヶ原を歩いてみたかった栗駒山はダメ。
次の初めて行った月山は何とか登りましたが、途中から霧と雨。翌日の羽黒山は何とかお天気が持ちました。
と言うことで、お山はほとんどダメでしたが、その分、平泉の「中尊寺」、酒田の「本間美術館」「土門拳記念館」
に行けて、それぞれ良い観光ができました。怪我の功名ですネ(笑)
お山に行けなかった1、2日目は、記録なので一応、番外編にまとめました。

                                  番外編(1日目、2日目)はこちら

最後まで見ていただいて、ありがとうございました。

おしまい