2022年 場         所 天  気
03月16日(水)〜18日(金) 京 都 めぐりpart 8 その

山科の毘沙門堂の大きな提灯

日目(03/16 水)

05:45 →06:51 東京駅 →(新幹線のぞみ) → 09:00 京都駅 →(地下鉄 烏丸線/東西線) → 09:40 醍醐駅


醍醐駅 → 10:00 「醍醐寺」 11:20 → 醍醐駅(ランチ) (地下鉄) → 12:35 山科駅 → 13:00 「毘沙門堂」13:55 → 14:20 山科駅(地下鉄) → 15:00 四条駅 → 15:30 「壬生寺」 15:50 → ヤオイソ → 16:30 アーバンホテル京都四条プレミアム

日目(03/17 木)

08:40 → 08:45 四条堀川
市バス → 09:00 知恩院前

09:05 知恩院前 → 09:20 「青蓮院」 10:20 →(京都一周トレイル東山コース)→ 11:00 「清龍殿」11:40 → 知恩院・圓山公園・ねねの道 → 12:50 「坂本龍馬の墓(京都霊山護国神社)」 →13:15 「霊山歴史館」 14:25 → 祇園

祇園 → 四条堀川 → 15:50

日目(03/18 金)

09:10 → 09:15 四条堀川市バス → 09:45 東山七条前


東山七条 09:45 → 09:50 智積院 11:00 → 11:05 三十三間堂 12:10 →12:20 cafeひなみ(ランチ) 12:50 → 13:20 京都駅

15:13 → (新幹線のぞみ) → 17:30 東京駅 →


今回の京都旅はレポを作るようになって8回目。前回は去年の11月になります。
何回も来て、有名どころのお寺は殆ど行っているので、再訪や比較的マイナーなお寺が中心になります。
もう少しすると桜が咲いて良い季節になりますが。その分、人も増えるので、今回はこの時季に。


京都へ
東京駅から新幹線で京都に。

△06:51発ののぞみ7号
  .

京都駅に着いて地下鉄に乗換えて 09:00

△市営地下鉄に乗って烏丸御池で乗換えて
醍醐駅に到着。09:40

△住宅街を抜けて醍醐寺へ




  醍 醐 寺(だいごじ) 10:00〜11:20
総 門

△西大門までの広い参道
三宝院
大玄関

△三宝院
庭 園(亀島)

△庭 園(鶴島)
賀茂の三石

△賀茂の三石
  .
藤戸石

△唐門

金 堂

△金 堂

五 重 塔

△五 重 塔
不動堂

△観音堂
  .
日月門

△弁天堂

醍醐寺は4年前に来て再訪です。京都でも市内から離れ、山科のまだ奥で殆どどん詰まりで、
広大な敷地に建つ門跡寺院です。三宝院の手入れの行き届いた素晴らしいお庭と、離れて建つ金堂、五重塔
との対比と雰囲気が好きです。弁天堂から先は「上醍醐」になり、急峻な山道を1時間登ったところに
施設群があるそうですが、未踏です。





醍醐駅に戻って天丼でランチ

△醍醐の駅ビルの中にあります
  .

地下鉄で4つ戻って山科駅へ

△山科駅から毘沙門堂へ




  毘 沙 門 堂(びしゃもんどう) 13:00〜13:55
仁王門

△門跡碑
仁王門の大きな提灯

△毘沙門堂
宸 殿

宸殿の庭(枝垂れ桜が咲いたらきれいでしょうね)

天台宗のお寺で、ここも門跡寺院。毘沙門天を祀ることから毘沙門堂の名ある。
建物が朱色に塗られているので、神社のような雰囲気。






山科駅に戻って地下鉄に乗って

四条通りを歩いて
  .

一旦ホテルに戻るつもりでしたが、
そのまま「壬生寺」へ


△嵐電の踏切を渡って




  壬 生 寺(みぶでら) 15:30〜15:50
本 堂

△中 院
阿弥陀堂

△阿弥陀堂の中にある歴史資料室
近藤勇の像

△新撰組隊士慰霊塔

幕末にこの壬生寺で新撰組が結成されたことから有名なお寺です。小さいお寺で、阿弥陀堂の中に
「歴史資料室」があり、新撰組に関する資料が展示されていますが、さほどめぼしい資料はありませんでした。





ホテルに戻る途中、老舗のフルーツパーラー「ヤオイソ」でティータイム

フルーツサンドが有名ですが、お腹がいっぱいなので

クリーム葛あられ&季節のフルーツパフェ



今回のお宿アーバンホテル京都四条プレミアムに到着 16:30

△部屋は狭いけど大浴場付の新しいホテルでした。

ホテル近くの「高辻亮昌」の餃子で夕食

△中華屋さんじゃない和の餃子屋さんです。
  .

帰りに和菓子屋さんでお土産を買って戻りました。

おつかれさまでした





                                    2日目、3日目はこちら

最後まで見ていただいて、ありがとうございました。

おしまい