宿の朝食をしっかり食べて

△8時過ぎに宿を出発。入笠山へ
|
 .
|
コンビニでパンを買って、沢入Pに到着。08:55

△先着車は1台だけ
|

沢入登山口から出発。09:05

△なだらかな道を登っていきますが、体が重い。
|
.
|
水道施設が見えてきて、前を通り、

△体も慣れて、爽快にカラマツ林の中を登っていきます。
|
途中で登山道に雪が出てきました!!

△法華道との分岐を過ぎて
|
.
|
湿原の入口まで来ると、まだ雪がいっぱい

△足元は完全に雪の上。踏抜きあとがたくさん
|

入 笠 湿 原 09:40 |

△木道に雪はありませんが、誰もいません〜!
|
まだ半分くらい雪があるスズラン畑

△お花が全く無くてシラカバだけの湿原は寂しいですね。
|
|

ダメモトで一応、御所平まで行くことに 10:00

△遊歩道は雪なので、車道を通って
|
.
|
お花畑は全面雪が被ってます

△マナスル山荘まで来ました。
|

御 所 平 10:15 |

△ここから先は雪。軽アイゼンもスパッツもないので、ここで戻ることにしました。
|
御所平からの八ヶ岳。

△赤岳、阿弥陀岳をアップで
|
昨日の初夏の陽気の守屋山とは打って変わって冬景色です。
守屋山はすぐ近くで標高もほとんど同じなのに随分違いますねぇ、驚きです!
雪がまだあるとは聞いてましたが、こんなに違うとはねぇ |
|

湿原に戻ります。10:30

△遠くにお花畑を冬装備で登っていく山人を発見。
今日入笠ではじめて見た山人です(笑)
|
.
|
湿原に戻って 10:40

△沢入に戻ります。
|
雪を踏抜きながら、雪のゲートをくぐって

△残雪を除けながら下ります。
|
.
|
水道施設を抜けて

△カラマツ林を抜けて
|
沢入Pに到着。11:35

おつかれさまでした
|

里に下りた絶景ポイントからの八ヶ岳をカメラに収めて

△この景色を山頂から眺めたかったんですけどねぇ
|

|