朝5時半に家を出て、電車を乗り継いで7時半過ぎに武蔵五日市駅に到着。

△バス乗り場で「都民の森」行きバスを待ちます。
|
15人全員集合して08:22のバスに乗り込んで

△駅前にあるバスを模した自販機。
良く出来てるでしょ!
|
.
|
浅間尾根登山口BSで下車。09:10

△「浅間尾根登山口」バス停
|

バス停の前で支度をして

△15人揃って出発。09:15
|
.
|
標識に沿って舗装道路を登っていきます。

△まだ八重桜がきれいに咲いてます。
|
登山道は尾根に出るまで急な登りが続きます。

△人工林の中を登っていきます。
|
.
|
濃い紫のスミレ

△カキドオシもたくさん咲いてます。
|
人工林がなくなると新緑が広がります♪

△この時季ならではの新緑の中の歩きを満喫!
|
数馬分岐で小休憩

△ひと休みして、また出発
|
.
|
サル石の前を通って。10:20

|
登山道でジッとしてるカエル発見

△下を覗くと水溜りの中に10匹以上のカエルが暴れてます。
こんなのは初めて見ました!!
|
.
|
次はイカリソウ発見

△人里(へんぼり)との分岐を通過。11:20
|
伐採地に出ると前が急に開けて、大展望です♪(左のお山は馬頭刈ですね)

△左に御前山、右に大岳山。奥多摩三山の二峰が見える大展望です♪
|
浅間嶺への分岐を右に

△10分ほど登っていくと
|
.
|
浅間嶺(小岩浅間)。ここがホントの山頂?

△さらに下って、登り返していくと・・・
|

浅 間 嶺 903m 11:50 |

△山頂独占なので2テーブルに分かれて山頂ランチが出来ました。
|
端正な山容の「御前山」

△特徴ある山容の「大岳山」
|
今日の僕のランチ

△小さいですが「馬頭刈山」です。
|
曇っていて富士山こそ見えませんが、奥多摩お峰々が一望できる大展望に大満足です! |
|

八重桜満開の中を下ります。12:50

△分岐を「時坂峠」方面に下ります。
|
.
|
大きな伐採地の上を通って

△木を下ろすクレーンの跡を通って、沢筋に下っていきます。
|
沢に沿って下っていきます。

△水辺の周りにはニリンソウがたくさん咲いてます。
|
.
|
「時坂峠」を通過。14:05

△人家のあるところまで下ってきました
|
払沢の滝(ほっさわのたき)Pを通って。14:25

△滝には寄らずに車道まで下って
|
.
|
「払沢の滝入口」バス停に到着。14:50

△「払沢の滝入口」バス停
|
バス停に着いたとたんに雨がパラパラ降り出しました。ラッキー!! |

バスに乗って武蔵五日市駅へ。15:25

おつかれさまでした
|

|