高速からは傘雲のついた富士山が

|
.
|
中央道を上野原ICで下りて 07:32

△20号線に出て明誠高校入口を右折 |
上野原中学校前の八重山Pに到着 08:20

△きれいなトイレが完備してます。
|

P横から虎丸山に出発。08:30

△奥さんの山靴のデビュー戦です。
|
.
|
歩き始めてすぐの祠に寄って

△15分くらい続く急登を終えると小ピーク。
|
途中で道の傍らに咲くキンランを発見!

△一旦急坂を下って
|
.
|
標識に沿って進んで

△アップダウンを繰り返して登っていくと
|

山頂は虎丸神社の祠があります。

△祠があるだけで眺望はありません。手書きの山頂標識があるだけです。
|
|

一息ついて、今度はロープの急下り 09:10

△下り終えると新井BSからの道と合流
|
.
|
なだらかな道を進んで

△新緑の気持ち良い道が続きます。
|
途中に馬頭観音菩薩があります

△優しいお顔の菩薩像です。
|
.
|
巻道との分岐を能岳へ

△八重山との分岐を能岳へ
|

能 岳 543m 09:50 |

|
能岳山頂からの眺め。右奥に薄っすら富士山が

△アップで撮ると山頂の上に傘雲、山頂の下には雲がかかって、風前の灯ですね(笑)。
|
|

分岐に戻り八重山へ 10:00

△小さいお花ですが、きれいです♪
|
.
|
またもキンランが咲いてました♪

△これは咲きたてですね
|
ヤマツツジの道を進んで

△急坂を下って
|
.
|
登り返して

△濃い緑の中を進むと
|

八 重 山 531m 10:10 |

|
能岳では薄っすら見えていた富士山は完全に隠れました。

△正面のお山は扇山
|
早いけど、ここでランチ

△山ランチのお支度中
|
|
いつもの山ランチ定食(笑)

△奥さんのニューシューズ
|
|

少し雲が出てきたので下ります。10:55

△一旦下って登り返し
|
.
|
ヤマツツジがきれいです♪

△きれいなヤマツツジです
|
水越八重さんの碑の前を通り

△小さいピークの碑の前からは山に囲まれた市街が
|
.
|
「五感の鐘」の前を通り

△展望台に着きました。
|

遠望は望めないので、右奥のお山は扇山、近くの手前のお山は虎丸山

△こちらは丹沢方向
|
|

展望台を後にします。11:20

△展望台直下に咲くタツナミソウ
|
.
|
下っていくとギンランがありました!

△今日はキンラン、ギンラン両方が見られました♪
|
少し先にはたくさん花をつけたキンランが

△背の高い大きいキンランです。
|
.
|
フタリシズカもありました

△Pに戻ってきました。
|
八重山Pに到着。11:55

おつかれさまでした
|

上野原で桔梗屋に寄って

△信玄餅をおみやげに買って
|
〆の温泉は藤野の「やまなみ温泉」

|
.
|
中の食堂で早夕を食べて帰りました。

|

|