2022年 場         所 天  気
06月10日(金) 天 覧 山(てんらんざん)195m 多峯主山(とうのすやま)303m (飯能)

入間川の増水で渡れなくなったドレミファ橋

07:35 → (JR)板橋駅 / 池袋駅 /08:17(西武池袋線)→ 09:10 飯能駅


飯能駅 07:15 → 09:40 能仁寺 09:50 → 10:05 天覧山 10:10 → 10:45 多峯主山 11:00 → 11:10 御嶽八幡神社 → 11:40 ドレミファ橋 → 12:25 駅近でランチ → 13:05 飯能駅

13:14 飯能駅 →(西武池袋線) 池袋駅 / JR板橋駅 →



とうとう関東も梅雨に入って、雨模様のはっきりしないお天気が続いていますが、
やっと晴→曇の予報が出たので、久しぶりに飯能の里山歩きに出かけました。
本格的な夏になると低山は暑くて行かれないので、行くなら今のうちかなぁとも思って。

今回のコース
飯能駅から能仁寺を通り天覧山、多峯主山を歩き、飯能駅に戻る周回コース
参考:西武鉄道で行くハイキングコース24選



西武池袋線の急行で09:10に飯能駅に到着。

△駅前から09:15に出発。繁華街を抜けて

15分ほど歩いて飯能河原の交差点

△交差点の際が観音寺。
  .

観音寺の境内を通って

△24番札所観音寺の本堂です。

観音寺の隣の諏訪八幡神社。

△同じ境内にある飯能恵比寿神社。

  .

市民会館の前から見えるが天覧山です

△飯能市民会館

能 仁 寺(のうにんじ) 09:40

△「鐘楼」

能仁寺を出て天覧山へ向かいます。09:50

△出口のところにこんな石柱がありました。
  .

中段まで来て

△十六羅漢石仏への分岐。

「十六羅漢石仏」を見ながら

△「十六羅漢石仏」

  .

羅漢像の横をすり抜けて

△石段を登ると




  天 覧 山(てんらんざん) 195m 10:05

見えるのは飯能の市街だけ

△富士山方向はもっとガスガスです。





多峯主山へ。09:10 下がグチョグチョ!

△滑り止めのネットを頼りに下ります
  .

やっと下まで下って

△高麗峠(日和田山)との分岐を直進すると

飯能笹の茂る見返り坂を登っていきます。

△「飯能笹」。普通の笹との違いは分かりません(笑)

  .

見返り坂を右に折れると石段です。

△最後はロープが出てきて




  多 峯 主 山(とうのすやま) 271m 10:45

見えるのは飯能市街だけ。左のこんもりしたお山が天覧山。

△今日は眺めもないせいか、いつも賑やかな山頂は人が少なく、静かです。





山頂を後にします。11:00

△下っていくと社が見えてきて
  .

武蔵御嶽神社。11:10

△左が龍崖山、右が柏木山。

神社のところに大きなホタルブクロがいっぱい

△その横に小さな黄色のお花が咲いてました。

  .

里まで下りて、龍崖山へ向かうつもりで車道を右に

△吾妻峡、ドレミファ橋へ

ドレミファ橋 11:40

△入間川が増水して、石に水が被っていて渡れません。こんなことは初めてです!!



ドレミファ橋を渡って八耳堂から龍崖山に行く予定でしたが今日はここまで。駅に戻ります。

テクテク車道を歩いて飯能河原の赤い橋を渡って

△やっと飯能の駅ビルが見えてきて
  .

駅近でランチを食べて

△W餃子定食。680円

13:14の急行池袋行きに乗って帰りました。13:05

おつかれさまでした





今日は天覧山、多峯主山から頑張って龍崖山まで足を延ばすつもりでしたが、
ドレミファ橋が川の増水渡れず、すごすごと駅に戻ってきました(笑)。
天気の方も晴予報でしたが、思いっきりの曇天。何も見えずでした。
もう梅雨に入ったので、雨に遭わず歩ければラッキーと言う事なんですね。

最後まで見ていただいて、ありがとうございました。

おしまい