電車を乗り継いで中央本線の甲斐大和駅に08:03に到着。
駅前でバスを待ちます。

△駅前に甲斐の国らしく武田勝頼公の銅像があります。
|
08:40のバスで出発。満席です。

|

. |
約1時間バスに揺られて上日川峠に到着。09:45

|

ここで今日の参加者12人全員集合

△ロッジ長兵衛の前から出発。09:00
|
車道を歩いて

△木々の緑と鳥のさえずりを聞きながら
|
.
|
福ちゃん荘に到着。10:20

△今日は先に唐松尾根へ
|
おやつを食べて一息入れてから出発。10:30

△1本だけヤマツツジが満開
|
.
|
しばらく歩くと樹間から稜線が見えてきて

△シカがいました。人馴れしていて逃げません。
|
徐々に登りが急になってきて

△振り返っても富士山は今日は見えません。残念!
|
.
|
イワイワの中を急登です。

△やっと雷岩が見えてきました。
|
雷岩に着きました。11:55

△ザックをデポして大菩薩嶺へ
|
.
|
樹林の中を進んでいくと

△ここにもシカがいました!
|

大 菩 薩 嶺 2057m 12:05 |
 |
△大菩薩嶺に行った6人だけで記念写真。
相変わらず360度眺望なしの山頂です。100名山で訪れる人も多いのに
富士山方向だけでも少し枝を掃えばみんな喜ぶと思いますが・・・・
|

大菩薩嶺から雷岩に戻ると富士山がかなりはっきり見えるようになっていました♪
雷岩から大菩薩峠への稜線漫歩
雷 岩

△富士山のところだけ雲がとれて、まだ半分雪の被った富士山が見えました!!
|
大菩薩峠までの稜線はホントにきれいですね

|
大菩薩の稜線と上日川湖。その上に富士山が小さく見えて

△梅雨の最中に大菩薩に来て富士山が見られたのはラッキーですね
|
稜線歩きは続きます。

△標高2000m地点
|
.
|
岩稜を大きく下って

△避難小屋のある賽の河原まで来ました。
|

賽の河原でみんなでランチ。12:40

|
.
|
僕のランチ。いつも頂き物がいっぱい

|

賽の河原を出発。13:15

△親不知の頭。もう富士山は見えなくなりました
|
.
|
大菩薩峠、介山荘がはるか下に見えてきました。

△介山の碑の横を通って。正面は熊沢山。
|

大 菩 薩 峠 1897m 13:30 |
 |
△今日の大半の行程は終り。みんなとりあえずホッ
|

介山荘の売店を抜けて

△福ちゃん荘に下ります。13:45
|
.
|
苔むす岩の横を通って

△勝縁荘の前を通って
|
福ちゃん荘まで下ってきました。14:20

△どんどん下って上日川峠に到着 14:40
|
.
|
上日川峠15時発のバスに乗って

△甲斐大和駅に到着。15:55
|
甲斐大和16:04発の電車に乗って帰りました。

おつかれさまでした
|

|