7時からの朝食を美味しくいただいて

|
お宿を出発。07:50

|
. 
|
途中コンビニに寄って、杖突峠Pに到着 08:35

△先着車は4台ほど。少ないです。
|

Pの上の登山口から出発。08:45

△途中、道を間違えたりして
|
.
|
赤井沢新道に下っていきます。

△フタリシズカ
|
樹林の中を進みますが、お花は殆どありません

△キオン
|
.
|
木の橋で小川を渡って

△キャンプ場の下に着きました。
|

キャンプ場 09:25 |

△登山道入口の横でクマさん親子がお出迎え
|

△キャンプ場の中の守屋山諏訪社にお参りをしてから出発
|
|

クマさんに見送られ登山道へ 09:35

△本格的な登山道になってきます
|
.
|
徐々に高度を上げていきます。

△少ないですがコアジサイがありました。
|
きれいなカラマツ林ですね

△カラマツ林の中を登っていきます。
|
.
|
胸突坂。急登です。

△クサリが出てきて
|
立石コースと合流

△樹林帯の終りまであと少し。
|
.
|
空が抜けて山頂が見えてきます。

△あと少し
|

守 屋 山 (東峰)1631m 10:25 |
 |
左に甲斐駒、真ん中に北岳、右に仙丈

△左には八ヶ岳が蓼科山から編笠山まで全部見えました♪
|
|

西峰に向かいます。10:35

△ミヤコグサがありました!
|
.
|
東峰直下に柵で囲まれた守屋神社奥社があります。

△西峰まではテクテク歩き
|
樹間からは諏訪湖が見えて

△頭の上にはヤマツツジ
|
.
|
元気になる木。大きなブナの木です!

△少し先が中嶽。
|
カモシカ岩

△ラビットハウスの前を通って
|
.
|
直下の鹿除けの柵の中で

△ヨツバヒヨドリが咲いてました!
|

守 屋 山 (西峰)1650m 11:00 |
 |
八ヶ岳も全部見えます♪

△霧ヶ峰、蓼科山方向の上にかかる夏雲
|
南、中央、北アルプス、八ヶ岳が全部見えて、のんびり過ごせる山頂って中々ないですよね

△一時、諏訪湖の湖面に湯気というか雲のようなものが現れました。
|
|
ゆっくりコーヒーをいれて

△アゲハチョウが飛んできて、きれいに撮れました
|
|
今日はフルーツがないので白桃のパック

△朝ガッツリなのでコロッケパンだけです
|
|

山頂を後にします。12:05

△直下のオオカメノキ
|
.
|
中嶽を通って

△元気になる木を通過
|
東峰の下まで来ました。

△守屋神社奥社
|
.
|
東峰

△ナデシコがひとつだけ咲いてました♪
|

東峰で諏訪湖と 12:25

△西峰を眺めて
|
急坂を下り、樹林の中へ

△立石コースとの分岐を下り
|
.
|
キャンプ場の上の登山口まで来ました。

△ここもクマさんがお出迎え
|
キャンプ場。12:55

△守屋山諏訪社にお参りをして
|
.
|
カッシー君ともお別れ 13:10

△木橋で小川を渡って
|
樹林の中をひたすら歩いて

△フタリシズカ
|
.
|
赤井沢新道を終えて、一旦林道へ

△再び登山道を下って
|
登山口まで戻ってきました。

△駐車場到着。
|
.
|
杖突峠Pに到着。13:40

おつかれさまでした
|

ファミレスで早夕を食べて帰りました。
 |
. |
海鮮皿うどん&温玉ドリア
 |

|