中央道を上野原ICで下りて 08:23

△甲州街道(20号線)に出て大月方向へ
|
.
|
△日大明誠高校入口を右折。

|
上野原中学校前の八重山Pに到着。08:35

△先着車は2、3台。
|

P横の虎丸山登山口から出発。08:50

△登山口すぐの神社にお参りをして
|
.
|
最初は結構、急登です。

△お休みどころへ出て、ホッ
|
登った分、今度は下り

△樹間から真っ白い富士山が見えます。
|
.
|
上り下りを繰り返して、明るい中を登って行くと

△赤い建物が見えてきて
|

虎 丸 山 468m 09:30

△眺めはなくて、虎丸神社の祠だけ山頂です。
|

神社からはロープの出てくる急下り。

△やっと平らなところに出て、進んでいくと
|
.
|
「馬頭観音菩薩」があります。

△珍しい優しい穏やかなお顔の菩薩像です。
|
八重山への巻道分岐を能岳へ

△頑張って登って行くと
|
.
|
能岳、八重山と分岐を能岳へ

△ひと登りすると
|

能 岳 543m 10:15 |

|
山頂からは雪を被ったきれいな富士山♪

△アップで
能岳からこんなきれいに富士山を見たのは初めてカモ
|
|

分岐に戻って八重山へ 10:25

△紅葉は終わってますが、日が射してきれい
|
.
|
急降下の後、なだらかな道を進んで

△樹間からも富士山が見えてます
|

八 重 山 531m 10:35 |

|
△能岳と同じ方向なので同じ景色ですが、今日の富士山はほんとにきれい!!

△30倍ズームだと山肌やブルドーザーの道まで写ってます
|
富士山だけでなく、大月の扇山もきれいです。

△日が射して。静かでのんびりした八重山山頂です。
|
少し早いですが、ポカポカの山頂でランチにしました。 |

|
|

|
ポカポカの山頂できれいな富士山を眺めながら、のんびりマッタリと冬の低山を楽しみました♪
いつもは人少ないお山ですが、良いお天気に誘われたのか登ってくる人が多くなったので下山することに
|
|

八重山から下ります。11:50

△前回間違えた分岐を左に
|
.
|
「水越八重さんの碑」の前を通って

△枯葉ですが良いお天気なのできれい!
|
どんどん下って

△「五感の鐘」までくると
|
.
|
八重山展望台です

△ここからの富士山。
|

富士山ばかりなので後を見ると「陣馬山」もきれいに見えてます

△扇山もきれい!
|
|

眺望を楽しんで、下ります。12:15

△日差しの中を下って
|
.
|
△沢筋下っていくと

△八重山Pに着きました。
|
八重山Pに到着。12:45

おつかれさまでした
|


|