2023年 場         所 天  気
11月13(月)〜16日(木) 恐竜博物館(福井)、能登めぐり(石川) その

白米千枚田

日目(11/13 月)

06:30 → 板橋駅 → 大宮駅 07:45→ (北陸新幹線かがやき) → 09:48 金沢駅


金沢駅10:00(レンタカー) → (一般道) → 12:20 徳兵衛(ランチ) → 13:00 福井県立恐竜博物館 15:00 → 16:00 山中温泉「すずや今日楼」(泊)

日目(11/14 火)

08:30 → (北陸道・のと里山街道) → 11:15 七尾「能登食祭市場」(ランチ・買い物) → 七尾市内散策 → 14:25 妙成寺 → 16:00 休暇村「能登千里浜」(泊)


日目(11/15 水)

08:00 → (北陸道・のと里山街道) → 09:30 輪島朝市 → 10:10 輪島キリコ会館 → 11:10 白米千枚田 → 12:25 ゴジラ岩 → 13:30 ランチ(ゴーゴーカレー) → 15:15 休暇村「能登千里浜」(泊)


日目(11/16 木)

08:00 → (のと里山街道) → 09:00 からくり記念館 → 09:45 銭屋五兵衛記念館 → (レンタカー返却)11:05 金沢駅西口 → ランチ(魚菜屋) → 金沢駅13:49 →(新幹線かがやき) 大宮駅 → 板橋駅 →




今回のお出かけは予定外というか、住んでいるマンションの大規模な配水管工事が予定され、
住戸によって違いますが、我が家の場合は4日間、昼間は一切水が流せません。
昼間勤めなどで家にいない家庭は大丈夫かもしれませんが、我が家の場合はとても無理。
思案しましたが、これは旅行に行くしかないでしょ!
それで工事の日程に合わせて、旅行に出ることにしました。
それで今回は以前、行って見たいと思っていた福井の恐竜博物館と合わせて能登半島に出かけることにしました。
いつもは殆どパック旅行を利用しているのですが、日程に合わせたパック旅行はあるはずもなく、
新幹線の切符、旅館の予約、レンタカーの予約など、全部自分でやる羽目になりました(笑)
慣れていないのでこれが結構、大変でした。



能 登 編

2日目(11/14 火)

朝風呂に入って、朝食を食べて


今日は、山中温泉を出て北陸道を金沢東ICで下りてから「のと里山海道」に入ります。
のと里山海道は金沢から能登の輪島の先まで無料で行ける高速道路です。素晴らしい!!
今日は七尾に行く予定です。


のと里山海道で海岸線を走ります。

△サービスエリアで休憩しながら
  .

里山海道を外れて千里浜なぎさドライブウェイで砂浜を
走りました。僕は途中で出ましたが全長は8キロもあるそう


△すぐ横は大海原ですが、快適に走れました♪




七 尾 (ななお) 散 策  11:15

能登食祭市場

△海に面した.魚介を中心にしたショッピングセンターです。

まだ早いのかカニはあまりありませんでした

△こちらはお土産ゾーン
 .
美味しそうな浜焼きお店があったのでランチ

△アツアツは美味しいですね♪



食事を終えて街散策に出ましたが、目抜き通りにはレトロなお店がたくさん残っています。。

有形文化財の万年筆屋さん。窓の形もペン先

△呉服屋さん
 .
酒屋さんですが看板がレトロ

△和蝋燭屋さんです
レトロな街並み中にあるカフェ茜屋

△ケーキも珈琲も美味しかったですヨ

七尾は輪島のような観光地ではないので落ち着いた佇まいの街でした。.
目抜き通りにはレトロな町並みが残っていて、初めて行きましたがとても気に入りました。




 

宿に行く途中で、羽咋にある妙成寺に寄りました。


  妙 成 寺(みょうじょうじ) 14:25

△五重塔は改修工事中でした。残念!

本  堂

△前田利常の生母、寿福院の墓所

妙成寺は加賀前田家が五代に亘って造営した日蓮宗のお寺です。
なぜ日蓮宗なのか不思議に思って住職さんにお聞きしたところ、寿福院が日蓮に帰依していたそう。
当時は檀家のような制度はなかったそう




途中、道の駅のと千里浜に寄ってから休暇村に向いました。



今日、明日泊まる休暇村能登千里浜

△エントランス
   和室です

△たった7500歩
ここは湯量豊富のようで温泉は全てかけ流しだそうです。
そのお風呂にまったり浸かってから夕食です。

今日のメニューと前菜

△寄せ鍋
お造り

 .
△焼物
治部煮

△デザート


今日は七尾に行きましたが、七尾の街並み散策が結構、面白かったです。
昔のお店がそのまま細々でしょうが営業していて、またお洒落なカフェがあったのが良かった♪
妙成寺は、前田家と日蓮宗の取り合わせが意外でしたが、住職さんのお話で解りました。






日目(11/15 水)

バイキングの朝食を食べて

△奥さんの分です

能登2日目は輪島とその先、珠洲の方まで行く予定です。
休暇村のと千里浜を8時頃出て、のと里山海道で9時半頃、輪島につきました。
のと里山海道は快適で、無料で走るのが申し訳ないほどです。





輪  島

  朝  市 09:30

△朝早いせいか人がまばらです。賑わいはありませんでした。
干物

△海産物
 .
輪島塗の漆器

△輪島塗のお箸



   輪島キリコ会館 10:10

△輪島キリコ会館。キリコとは大きな奉燈のことで、輪島だけでなく、能登の殆どの神社で行われる
祭に使われるもので、神輿のように担いで町内を練り歩くそう

説明をしてくれます

△大キリコ5基とキリコ24基が展示されています。
 .
大キリコ。

△メチャ重で、100人くらいで担ぐそうです

今回初めてキリコって知りました。説明を聞いて、輪島だけでなく、能登の殆どの神社(170余ヶ所)で
こういうお祭りがやられてるんですね。秋田の竿灯と青森のねぶたは有名ですが、
こういう地域に根付いたお祭は是非、実際に見てみたいと思いました。





輪島から車で小1時間走って、白米千枚田に行きました。


  白 米 千 枚 田(しらよねせんまいだ) 11:10

4ha1004枚の棚田で、もう刈入れは終わっています。

△まだ刈入が終わっていない田も何枚かありました。

棚田は海岸線の直前まで伸びています。

△棚田の前は大海原。遠くに能登半島の小島がいくつか見えます。

海辺まで棚田が延びているので、新潟や長野の棚田とはまた違う風景です。





まだ11時半なので、もう少し先の珠洲の方まで行って見ます。

道の駅すず塩田村に寄って

△すず塩田村

直径1.8mの塩釜で塩100キロが出来るそう

△左が奥能登揚げ塩、右は普通の塩



さらに進んで、珠洲市に入り、ゴジラ岩まで行きました。


   ゴ ジ ラ 岩 12:25


朝陽、夕陽があたると空に向って、今にも炎を吹き出しそうな姿に見えるそう

△確かにゴジラに見えますねぇ(笑)





今日の観光はここまでにしました。
ゴジラ岩を見ていると雨がポツポツ降りだして、戻る途中では車から外に出られないほどの雨になりました。
運よく輪島に着いたら何とか雨が上がったので。遅ランチにしました。

輪島の道の駅でゴーゴーカレーでランチ 13:30

△ゴーゴーカレー、650円です

    

休暇村能登千里浜に戻りました。15:15

△今日もたった八千歩
良い温泉に浸かってからの夕食。堪りませんねぇ
お造りと天麩羅

△揚げたお魚
.
寄せ鍋

△デザート

日は輪島から珠洲の近くまで足を延ばせました。
キリコ会館は、説明を聞くまで能登の殆どの地域で行われているお祭とは知りませんでした。
是非、実際のお祭を見てみたいと思いました。ホントの郷土芸能ですね。
棚田、塩田、ゴジラ岩は、何れもいかにも能登らしい風景の中にあって、
「能登」に来たなぁと思いました。






日目(11/16 木)

バイキングの朝食を食べて

△奥さんは和食をチョイス

今日は最終日。金沢に戻りながら、途中、金沢で今まで行ったことないところを周って
レンタカーを返却してから駅でお昼を食べて、午後の新幹線で東京に戻る予定です


    


からくり記念館 09:00

△金沢港の中にあります

入ると、まずからくり人形がお出迎え

△ちゃんとペンを走らせます。
  .
からくり職人

△やはり中国からの伝来が多いようです。

からくりの技術を日本で開花させた幕末の発明家、大野弁吉を紹介した記念館です。






銭 屋 五 兵 衛 記 念 館 09:45

△すぐ隣にある「銭五の館」

1845年に造られた1500石積の北前船(1/4)

△本宅にあった品々
  .
本宅の一部を移築した建物

△当時の本宅の中

銭屋五兵衛は元々は加賀の両替商で北前船で財を成し「海の百万石」とも称され、外国貿易にも進出。、
政商として加賀藩の財政に大きな貢献をしたが、鎖国の最中のため、罪に問われ80歳で獄死。





ガソリンを入れて、レンタカーを返却して、駅に向います。

金沢駅西口に戻ってきました。 11:05

おつかれさまでした



早昼を食べようと思って金沢に来たときの定番、
駅ビルの「魚菜屋」に行ったたら、もう満席!


△昼も夜もいつも満員です


お刺身ランチ1200円


△お刺身と天ぷらランチ 1300円



13;49かがやき532号で帰ります。

△今日もたった7900歩

かがやき532号に乗って

△大宮駅で乗換えて、東京に帰りました。





今回の旅行は、お天気にはあまり恵まれませんでしたが、
何とか一度も傘を開かずに済みました。
新幹線で金沢は初めてでしたが、2時間で大宮まで行ってしまいます。早いですねぇ
5時には家に帰れます。
マンションの配水管工事はわが住戸の分が終わっている筈ですけどね・・・


                         1日目の恐竜博物館のレポはこちらからどうぞ


最後まで見ていただいて、ありがとうございました。

おしまい