今日は大月駅08:15集合なので、05:45に自宅を出て、JR埼京線、京王線、JR中央本線を乗り継いで大月駅へ
大月駅 08:15

大月駅前 ⇒⇒⇒富士急バス 新田行き ⇒⇒⇒ 新中橋

バスで笹子駅を過ぎて、トンネルの入口手前の
新中橋バス停で下車 09:08 |
|
|
登山口の標識はありませんが、
樹林の中を踏み跡を登りはじめます 09:15
 |
高度を上げると雪も多くなってきて |
|
|
雪山モードでどんどん登ります
 |
晴れて周りのお山はきれいに見えますが
遠くはガスでモヤってきました |
|
|
反射板の鉄塔が見えてくるともうすぐ山頂
 |

笹子雁ヶ原摺山 1357m 11:45

アイゼンを着けるタイミングを逃して、何とか山頂までノーアイゼンで登ってきました。
狭いですが、「秀麗富岳十二景 四番山頂」の山頂のですが、富士山は雲で覆われてしまい、
わずかに右の山裾が見えるのみ。せっかく雪の中を登ってきたのに残念です!!
予想以上の積雪で、笹子峠への周回を予定していましたが、雪が柔らかく滑りやすいので
安全のために間違えのないピストンで下ることにしました。
|

↑山頂からのパノラマ。南アルプスと八ヶ岳は微かに見えました

しっかりアイゼンを着けて下ります 12:15 |
|
|
直下の急下りを慎重に下ります
 |

ランチタイム 12:40

雪の上にシートを敷いてランチ

バーナーで沸かしたお湯でアツアツのお味噌汁も作ってくれて
その美味しいこと!! 冷えた体に染み渡ります。アリガト
|

ランチを終えて下ります 13:35 |
|
|
鉄塔を過ぎると雪も少なくなって
 |
新中橋バス停に戻ってきました 14:30 |
|
バスがないので、少し休憩してから笹子駅まで歩くことにしました
|
20号線(甲州街道)を車道歩きです
 |
30分歩いてJR笹子駅に到着です 15:10

電車を待っている間に雨が降りだしました

大月駅前のお店で反省会をして帰りました

おつかれさまでした

|