2017年 | ||||
, | 場 所 | 月 日 | エリア | , |
![]() |
筑波山(茨城) | 12月27日 | 茨城 | 第1P前→筑波山神社→御幸ヶ原→男体山→女体山→弁慶小屋跡→筑波山神社→第1P前 |
![]() |
冬の北海道(道東の旅3日間) | 12月18日〜20日 | 北海道 | 1日目 オホーツク紋別空港→メルヘンの丘→博物館網走監獄→網走(泊) 2日目 天都山展望台→北浜駅→涛沸湖→とっかりセンター→紋別(泊) 3日目 流氷科学センター→オホーツク紋別空港 |
![]() |
大小山(足利) | 12月06日 | 栃木 | 大山祇神社P→やまゆり学園登山口→大小山→大坊山→大山祇神社P |
![]() |
二ツ岳(榛名山塊) | 12月02日 | 群馬 | 管理事務所前P→蒸し湯跡→避難小屋→雌岳→雄岳(ピストン) |
![]() |
荒山、鍋割山(赤城) | 12月01日 | 群馬 | 姫百合P→展望の広場→荒山→展望の広場→荒山高原→鍋割山→荒山高原→姫百合P |
![]() |
奥多摩むかし道を歩く | 11月29日 | 東京 | 奥多摩湖→水根→→(奥多摩むかし道)→→奥多摩駅 |
![]() |
草戸山(高尾山稜) | 11月27日 | 東京 | 高尾山口駅→梅ノ木平→三沢峠→榎窪山→草戸山→草戸峠→四辻→高尾山入口→高尾山口駅 |
![]() |
竜ヶ岳(本栖湖) | 11月15日 | 山梨 | キャンプ場P→登山口→石仏(展望台)→竜ヶ岳 (ピストン) |
![]() |
掃部ヶ岳、杏ヶ岳(榛名) | 11月10日 | 群馬 | 湖畔の宿記念公園P→登山口→硯岩→掃部ヶ岳→杖の神峠→杏ヶ岳→杖の神峠→湖畔の宿記念公園P |
![]() |
三方分山〜パノラマ台(精進湖) | 11月01日 | 山梨 | 精進湖P→女坂峠→三方分山→精進峠→パノラマ台→パノラマ平→精進湖P |
![]() |
高尾山〜景信山 | 10月11日 | 東京 | 高尾山口→(稲荷山コース)→高尾山→小仏城山→小仏峠→景信山→小仏バス停 |
![]() |
安達太良山(二本松) | 10月05日 | 福島 | 奥岳P→(五葉松平コース)→薬師岳→安達太良山→沼の平→勢至平→くろがね小屋→奥岳P |
![]() |
栗駒山(須川温泉) | 10月04日 | 岩手 | 須川温泉→(須川コース)→栗駒山→(産沼コース)→須川温泉 |
![]() |
蕨山(奥武蔵) | 09月27日 | 埼玉 | 名郷BS→蕨山→大ヨケの頭→金比羅神社跡→さわらびの湯BS |
![]() |
社山(日光) | 09月21日 | 栃木 | ゲート前P→(湖岸歩き)→阿世潟→阿世潟峠→社山 (ピストン) |
![]() |
荒山、鍋割山(赤城) | 09月14日 | 群馬 | 姫百合P→展望の広場→荒山→展望の広場→荒山高原→鍋割山→荒山高原→姫百合P |
![]() |
甲斐駒ヶ岳、摩利支天(南アルプス) | 09月05日 | 山梨 | 北沢峠→仙水小屋(泊)→仙水峠→駒津峰→甲斐駒ヶ岳→摩利支天→駒津峰→双子山→北沢峠 |
![]() |
大菩薩嶺〜石丸峠 | 08月24日 | 山梨 | 上日川峠→福ちゃん荘→大菩薩嶺→雷岩→大菩薩峠→熊沢山→石丸峠→小屋平→上日川峠 |
![]() |
入笠山(富士見) | 08月04日 | 長野 | 沢入登山口→入笠湿原→お花畑→入笠山 (ピストン) |
![]() |
守屋山(諏訪) | 08月03日 | 長野 | 杖突峠P→キャンプ場→守屋山西峰→守屋山東峰 (ピストン) |
![]() |
西 岳(南八ヶ岳) | 08月02日 | 長野 | 八ヶ岳荘→第5配水池→千枚岩→西岳 (ピストン) |
![]() |
白州日向山 | 08月01日 | 山梨 | 矢立石登山口→三角点→日向山(雁ヶ原) (ピストン) |
![]() |
根子岳(菅平) | 07月21日 | 長野 | 菅平牧場P→休憩舎→根子岳→小根子岳 (ピストン) |
![]() |
黒斑山(浅間外輪周回) | 07月20日 | 長野 | 車坂峠P→(表コース)→トーミの頭→湯ノ平→Jバンド→仙人岳→蛇骨岳→黒斑山→トーミの頭→(中コース)→車坂峠P |
![]() |
黒川鶏冠山(大菩薩連嶺) | 07月18日 | 山梨 | 柳沢峠→六本木峠→黒川鶏冠山(展望台、鶏冠神社) (ピストン) |
![]() |
三頭山(奥多摩) | 07月14日 | 東京 | 都民の森P→鞘口峠→三頭山→ムシカリ峠→三頭大滝→都民の森P |
![]() |
黒岳〜大蔵高丸(大月) | 07月07日 | 山梨 | 大峠P→黒岳→白谷ノ丸→湯ノ沢峠→大蔵高丸(ピストン) |
![]() |
二ツ岳(榛名山塊) | 06月24日 | 群馬 | 管理事務所前P→蒸し湯跡→避難小屋→雌岳→雄岳(ピストン) |
![]() |
平標山(上越) | 06月23日 | 新潟 | 元橋P→登山口→松手山→平標山(花散策)→平標山の家→登山口→元橋P |
![]() |
高尾山〜景信山 | 06月20日 | 東京 | 高尾山口→(稲荷山コース)→高尾山→小仏城山→小仏峠→景信山→小仏バス停 |
![]() |
棒ノ峰(奥武蔵) | 06月17日 | 埼玉 | さわらびの湯BS→→白谷沢登山口→岩茸石→ゴンジリ峠→棒ノ峰→ゴンジリ峠→岩茸石→さわらびの湯BS |
![]() |
三国山〜三角山(群馬) | 06月12日 | 群馬 | 三国山P→三国峠→三国山→三角山)ピストン) |
![]() |
金時山(箱根) | 06月02日 | 神奈川 | 乙女峠バス停→登山口→長尾山→金時山→公時神社→金時神社入口バス停 |
![]() |
三原山ハイキング(伊豆大島) | 05月29日 | 東京 | 三原山展望台→三原神社→(お鉢めぐり)→火口→三原神社→三原山展望台 |
![]() |
赤城オフ会(鍋割山) | 05月27日 | 群馬 | 芝のP→ふれあいの十字路→荒山高原→鍋割山(ピストン) |
![]() |
鳴神山(桐生) | 05月12日 | 群馬 | 駒形→雷神嶽神社→鳴神山→仁田山嶽→椚田峠→赤柴登山口→駒形 |
![]() |
筑波山(茨城) | 05月09日 | 茨城 | 筑波山神社→(御幸ヶ原コース)→男体山→女体山→(おたつ石コース)→つつじヶ丘 |
![]() |
坂戸山、六万騎山(六日町) | 04月24日 | 新潟 | 鳥坂神社P→(薬師尾根コース)→坂戸山→大城→坂戸山→(坂城コース)→鳥坂神社P 地蔵尊P→六万騎城跡→六万騎山→庚申塔登山口→地蔵尊P |
![]() |
坪山」(上野原) | 04月19日 | 山梨 | 飯尾PS→登山口→(西コース)→坪山→(東コース)→登山口→飯尾PS |
![]() |
御岳山〜日の出山〜つるつる温泉 | 04月17日 | 東京 | 御嶽駅→御岳平→御岳山→日の出山→つるつる温泉→武蔵五日市駅 |
![]() |
仙人ヶ岳(足利) | 04月13日 | 栃木 | 岩切PS→(尾根コース)→熊の分岐→仙人ヶ岳→熊の分岐→(沢コース)→岩切PS |
![]() |
大月駅から岩殿山(大月) | 04月05日 | 山梨 | 大月駅→岩殿城跡入口→丸山→岩殿山(ピストン) |
![]() |
仙元山カタクリ散策(外秩父) | 04月03日 | 埼玉 | 道の駅おがわまち→見晴の丘公園→仙元山→下里登山口→カタクリとニリンソウの里→道の駅おがわまち |
![]() |
笹子雁ヶ原摺山(大月) | 03月28日 | 山梨 | 新中橋バス停前→笹子雁ヶ原摺山→新中橋バス停→JR笹子駅 |
![]() |
仙元山(外秩父) | 03月22日 | 埼玉 | 小川町駅→見晴の丘展望台→仙元山→青山城跡→大日山→カタクリの里→道の駅「おがわ町」→小川町駅 |
![]() |
節分草(小鹿野町) | 03月08日 | 埼玉 | 堂上の節分草園散策 |
![]() |
大霧山(外秩父) | 03月03日 | 埼玉 | 橋場PS→粥仁田峠→大霧山→旧定峰峠→経塚バス停→橋場PS |
![]() |
幕山(湯河原) | 02月27日 | 神奈川 | 幕山公園→梅林最高地点→幕山→幕山公園(周回) |
![]() |
小川町駅から「官ノ倉山」(外秩父) | 02月22日 | 埼玉 | 小川町駅→長福寺→北向観音→石尊山→官ノ倉山→三光神社→東武竹沢駅 |
![]() |
小浅間山 | 02月17日 | 長野 | 峰の茶屋PS→小浅間山(ピストン) |
![]() |
村上山(鹿沢) | 02月16日 | 群馬 | 嬬恋鹿沢休暇村→休憩舎→村上山(ピストン) |
![]() |
浅間隠山 | 02月15日 | 群馬 | 二度上峠PS→浅間隠山(ピストン) |
![]() |
大小山〜大坊山(足利) | 02月08日 | 栃木 | 大山祇神社P→やまゆり学園→大小山→山頂番屋→大坊山→大山祇神社P |
![]() |
竜ヶ岳(本栖湖) | 02月01日 | 山梨 | キャンプ場P→登山口→石仏(展望台)→竜ヶ岳(ピストン) |
![]() |
沖縄の旅(グスク再訪) | 01月16日〜19日 | 沖縄 | 1,2日目 美ら海水族館、今帰仁城跡 3,4日目 勝連城跡、中城城跡、佐喜眞美術館、斎場御嶽、やちむんの里、座喜 味城跡、首里城跡、円比屋武御嶽石門、玉陵 |
![]() |
棒ノ峰(奥武蔵) | 01月06日 | 埼玉 | さわらびの湯P→白谷沢登山口→岩茸石→ゴンジリ峠→棒ノ峰→ゴンジリ峠→岩茸石→さわらびの湯P |
. |