2017年 | 場 所 | 天 気 |
04月03日(月) | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
||||||
今日はまた外秩父の仙元山に行ってきました。 2週間ほど前にも単独で行きましたが、その時にはカタクリは未だ咲き始めたところでした。 前回行ったときより大分暖かくなってきたので、そろそろ見頃になっているかなと思い、 お天気も良いので、また、歩いてきました。 今回のコース 「道の駅おがわまち」から西光寺を通って、途中、カタクリ散策をしながら登山口、 展望の丘展望台、仙元山山頂へ。帰りは下里登山口に下り、川沿いの 「カタクリとニリンソウの里」で花散策をして、道の駅に戻る周回コース |
「道の駅おがわまち」Pに到着 08:50 ![]() ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
「道の駅おがわまち」Pに到着 13:00 ![]() おつかれさまでした ![]()
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() 今回は、お山というよりカタクリ散策になりました。 以前から、カタクリの群生地(カタクリとニリンソウの里)は知っていましたが、 群生地以外にもと言うか、仙元山の北側斜面は殆ど全てカタクリが自生しているんですね 知りませんでした!! これだけ広い範囲で自生のカタクリが見られるところは関東では珍しいですね 最後まで見ていただいて、ありがとうございました。 おしまい ![]() ![]() ![]() |