関越道を月夜野ICで下りて、17号線へ 07:06 |
三国トンネルを抜けて新潟県側へ |
|
 |
トンネルを出て直ぐ右側の三国山Pに到着 07:40


支度をして、橋を渡って出発 07:50 |
|
|
「三国権現御神水」の横を通って
 |
三国峠に到着 08:20 |
|
|
ガスガスの中を三国山へ向かいます 08:25
 |
歩きはじめると登山道にお花がたくさん出てきます♪
サラサドウダン |
ウラジロヨウラク |
|
 |
キジムシロ |
|
|
登山道の脇にもツツジがいっぱい
 |
ガスが取れて日が射しだしました♪ |
|
|
レンゲツツジもきれい♪
 |
後半はガレ場の長い階段を登っていきます |
|
|
長い階段を終えると後は5分ほどのお散歩
 |

三 国 山 1636m 09:20

登り始めたときよりは明るくなりましたが、厚い雲が覆っています。正面の榛名山群は見えています

今日は、終日「晴」の予報でしたが、思いっきりの梅雨空です(笑)。でも、お花はきれいに咲いているから、まぁ、良いか!
|


ひと休みして、三角山へ向かいます 09:30 |
|
|
分岐から下りだすとすぐに鮮やかな色の
ムラサキヤシオツツジが目に飛び込んできます
 |
ムラサキヤシオツツジ

遠く右に大源太山が見えてきました。
まだまだ登って、下ってが続きます |
|
|
コイワカガミ
 |
真っ白なコイワカガミ |
ツマトリソウ |
|
 |
??? |
ツクバネソウ |
|
 |
チゴユリ |
オオカメノキの花 |
|
 |
マイヅルソウ |
|
|
お花につられて歩いていくと雪渓が見えてきましたヨ
 |
雪渓のところにシラネアオイが咲いていました |
|
|
アカモノ
 |

三 角 山 1685m 11:20

ガスガスで何も見えません。大源太山も見えません

ガスと小雨の中を歩いてきたのでビッショリ。
大源太山まではあと20分くらいですが、お花もたくさん見られたし、これ以上行っても仕方ないので
ここで撤退することにしました。
|

早々に下山です 11:30 |
|
|
ひとつだけ花の咲いてるツバメオモトの大きい株が
 |

小雨も収まってきたので、途中の道でランチにしました 12:10 |
|
 |

戻るのも登って、下ってが続きます 12:40 |
|
|
ナエバキスミレ
 |
ムラサキヤシオを愛でながら |
|
|
三国山に戻らず右のエスケープ道を行きます 13:20
 |
ここまでくると晴れていて、階段を下っていきます |
|
|
赤城の上の雲もすっかりとれて
 |
三国峠に着きました 14:00 |
|
|
下まで降りてきて
 |
三国峠Pに到着 14:30

おつかれさまでした


|