中央道を大月ICで下りて 07:34 |
下は晴れていますが、山の上はガスっています |
|
 |
大峠のPに到着 08:15


今回のコース(大峠の案内板より


黒岳に向けて出発 08:25 |
|
|
30分ほど急登して小ピークの赤岩ノ丸の横を通り
 |
倒木をくぐったり跨いだりしながら |
|
|
小金沢山、牛奥ノ雁ヶ原との分岐にを過ぎて
 |

黒 岳 1988m 09:45

一瞬、青空が出て、ヨカッタヨカッタと思ったら、またガスの中に入ってしまいました

青空はこの一瞬だけでしたが、標高が2000m近くあるので空気がひんやりして涼しいです。
|

ひと休みして湯ノ沢峠に向かいます 09:55 |
|
|
平らになるとコバイケイソウの群落が出てきます
 |

白谷ノ丸 10:10


真っ白けで何も見えませんが、見えると富士山、南アルプスが一望できて気持ち良いところです。残念!

ひと休みして白谷ノ丸を出発。湯ノ沢峠へ 10:15 |
|
|
白谷ノ丸からは激下りの連続です
 |
湯ノ沢峠との分岐を大蔵高丸方面に |
|
|
鹿除けの扉をくぐって 11:05
 |

湯ノ沢峠のお花
ニガナ |
▽シロニガナ ▼ヘビイチゴ |
|
 |
ヤマオダマキ |
ノイバラ |
|
 |
ウマノアシガタ |
アザミ |
|
 |

次の柵を通ってお花畑に |
|
|
花のないお花畑を通って(笑)
 |

大蔵高丸 1781m 11:35

正面に見えるはずの富士山方向を見ながらランチにしました

山頂独占のランチですが、何となく寂しい(笑) |
|
 |
|
歩き始めたときから富士山は諦めていましたが、湯ノ沢峠で殆どお花がないのにガックリです。
8月に入らないとダメなのかもですね。眺めもお花もきれいなコースなんですが、こういうこともあるんですね
|

ピストンで戻ります 12:20 |
|
|
お花畑を抜けて
 |
登って登って、白谷ノ丸の下まできました |
|
|
▽サラサドウダン ▼ヤマハハコ
 |
白谷ノ丸でひと休み 13:50 |
|
|
黒岳、通過です。 14:15
 |
ミズナラとブナの樹林の中を下って |
|
|
急に雨が降り出して、慌てて戻ります
 |
大峠Pに到着 15:15

おつかれさまでした


|