中央道を勝沼ICで下りて 07:48 |
青梅街道を右折して林道に入ります |
|
 |
上日川峠Pに到着 08:25


上日川峠を出発 08:40 |
|
|
木漏れ日の中を歩いていきます。風が涼しい!
 |
福ちゃん荘 09:05 |
|
|
唐松尾根コースで雷岩に向かいます 09:10
 |
だんだん大きい岩が出てきて |
|
|
樹間から大菩薩の稜線が見えてきました
 |
樹林を抜けるとマルバダケブキが咲いてます |
|
|
コウリンカもたくさん咲いてます
 |
ニガナ |
|
|
遮るもののない富士山が見え出しました。下は上日川湖
 |
富士山を背に登っていくと・・・ |
|
|
大菩薩嶺に向かいます 10:15
 |

大 菩 薩 嶺 2057m 10:25

お馴染みの眺めも何もない山頂(笑)。なぜか同じ山梨県の標識が1本増えてました。

|

早々に戻ります(笑) 10:30 |
|
|
雷岩(前方)に戻ってきました
 |

雷 岩 10:35


少し山頂に雲がかかっていますが、富士山から南アルプスの眺めは素晴らしい!

ここからは富士山を眺めながらの稜線漫歩♪ |
|
|
小ピークからの富士山
 |
振り返ると雷岩に連なる稜線がキレイ |
|
|
賽の河原(避難小屋)を通って
 |
次の小ピークからは介山荘が下に見えてきます |
|
|
小ピークを下ってもうすぐ大菩薩峠。
 |

大 菩 薩 峠 1897m 11:20

晴れて青空がきれいです。お天気は大当たり♪

晴れ渡って絶景です。大菩薩峠に来ると富士山は山に隠れて見えません。
|
小休止して、介山荘の売店アーケードを通って


直進して石丸峠に向かいます 11:35 |
|
大半の人は福ちゃん荘に下るので、
ここからは殆ど山人がいません |
登りきると熊沢山の標識 11:50
 |
石丸峠に向かって広大なカヤトの中を下って行きます。

大菩薩の中でここが一番好きなところです。この景色を眺めながら下っていくのは気持ち良いです♪
途中、小金沢山の右手に富士山が見えてきます |
|
|
石丸峠の下に着きました
 |
誰も来ない石丸峠でランチにしました 12:05 |
|
 |
|
石丸峠付近のお花
▽ハクサンフウロ |
▽ツリガネニンジン |
▽ウメバチソウ ▼ワレモコウ |
 |
 |
 |
▽ノコンギク |
▽シモツケ |
▽オンタデ |
 |
 |
 |
こちら側は大菩薩嶺〜大菩薩峠の間の植生とかなり違います

ランチを終えて上日川峠に下ります 13:00 |
|
|
気持ち良いカヤトの中を下って行きます
 |
樹林の中に入っていきます |
|
|
一旦、林道に出て
 |
また、登山道に入ります |
|
|
小屋平に出て、車道を渡って 13:55
 |
雨が続いて水量の多くなった川を渡渉して |
|
|
登り返して行くと
 |
上日川峠Pに到着 14:30

おつかれさまでした


|