08:00高尾山口に到着。支度をして08:10に駅を出発

この時間だと駅前は閑散。待ち合わせの人くらいです

5分ほど歩いてケーブル駅。
駅の脇から「稲荷山コース」へ 08:15 |
|
|
30分ほど登ると東屋(展望台)があります
 |
静かなお山を登っていきます |
|
|
最後の階段道にかかります
 |

高 尾 山 599m 09:20

山頂の木は少し色付いてきていますが、紅葉はこれから

蒸し暑い中を汗をぐっしょり掻いて登ってきましたが、モヤっていて眺めは全然。トホホ
|

石段を降りて一丁平へ向かいます 09:30 |
|
|
ドンドンドンドン下って、平になると「一丁平」。
 |
ノコンギクが瑞々しく咲いて、群落になっていました |
|
|
さらに登っていくと
 |

小仏城山 470m 10:25

おとなりの高尾山も見えなくなりました。標識の横のオニ?も怒っています(笑)
|

景信山に向かいます 10:30 |
|
|
15分ほど下って「小仏峠」 10:45
 |
峠から少し下ると景信山と小仏バス停の分岐。景信山(左)へ |
|
|
少し登ると平らになって
 |

景 信 山 727m 11:15

相変わらずモヤっていて正面の高尾山が薄っすら。右のお山は「小仏城山」

ランチにしました。

山頂にいてもつまらないので、12時40分のバスに間に合いそうなので早々に山頂を後にしました。
|

小仏バス停に下ります 11:40 |
|
|
ツルツル道を下って下って、車道のところまで来ました
 |
途中、お寺の前を通って |
|
|
小仏バス停に着きました 11:25
 |
高尾駅北口に着きました 12:55

おつかれさまでした
この後。高尾駅ですぐに特急に乗れてラッキーと思っていたら、都内の「人身事故」の影響で電車が停まってしまい、
分倍河原駅でJR南武線、中央線を乗り継いで新宿に出て、家まで帰りました。

|