中央道大月の分岐から河口湖に向かいます |
河口湖ICを下りて富士パノラマラインへ 07:45 |
|
 |
精進湖Pに到着 08:10


富士山を眺めながらPを出発です 08:25 |
|
|
精進バス停のところを左折して旧中道往還に入ります
 |
人家が途切れて沢に沿って登っていきます |
|
|
所々石積みの残る昔道を登っていきます
 |
紅葉の中を登ります |
|
|
樹林の間から目指す三方分山が見えます
 |

女坂峠 09:25

中道往還はここから甲府に下るので、三方分山へは左の山道を入っていきます

少し休んで三方分山に向かいます 09:30 |
|
|
尾根の急登ですが、黄色や赤がきれい。足が止まります
 |
紅葉の中を登っていきます |
|
|
精進湖が遙か下小さくなって
 |
まだまだ登りが続きます |
|
|
やっと穏やかな歩きになってしばらく進むと
 |

三方分山 1422m 10:15

開けた正面には雲のない富士山。初冠雪したようですが、こちらからは全く雪は見えません。

三方分山は以前は眺めがありませんでしたが、富士山方面の枝を掃ったのですっかり眺めが良くなりました。
|

精進峠に向かいます 10:25 |
|
|
少し行くと急下りになります
 |
大きなブナの紅(黄)葉 |
|
|
樹間から精進湖とPが下に見えます
 |

精 進 峠 11:05

ここからパノラマ台まではまだ、もうひと登りあります

一息入れてパノラマ台に向かいます |
|
|
尾根の紅葉がきれい♪
 |
秋晴れの中の紅葉散歩が続きます |
|
|
樹間からは鳳凰三山、北岳も見えて
 |
精進湖分岐を過ぎて、また登りです |
|
|
紅葉の向こうには本栖湖が見えます
 |

パノラマ台 1325m 11:40

デッカイ富士山。裾には大室山が見える「子抱き富士」です。

本栖湖と竜ヶ岳(左)。右の雨ヶ岳だけなぜか雲がかかっています

風もなくなってポカポカの山頂でランチです |
|
 |
|
ロングコースなので時間もかかりましたが、こんなきれいな富士山が見られると嬉しいですね。
雪は融けたのか風で飛んだのか、夏のような富士山です。少し雪があった方が富士山らしいですネ
|

絶景を堪能して、紅葉の尾根を下ります 13:40 |
|
|
帰りは精進湖分岐から下ります。尾根歩きはおしまい
 |
木橋を過ぎると紅葉ロード。これも凄いです


パノラマ平から今日の絶景富士山と黄葉を目に焼き付けて


下って、下って・・・ |
|
|
車道を歩いてPへ
 |
精進湖Pに到着 14:10

おつかれさまでした

ももの里温泉の食堂がお休みだったので、20号沿いのファミレスで食べて帰りました |
|
 |

|