東北道を佐野・藤岡ICで下りて 07:19 |
渡良瀬川を渡って |
|
 |
大山祇神社下のPに到着 07:55


Pを出発。坂を下って 08:05 |
|
|
やまゆり学園の脇の登山口から登りはじめます 08:30
 |
尾根に出て、登っていきます |
|
|
しばらく歩くと大小山(小)が見えてきて
 |
阿夫利神社からの道と合流してイワイワを登って |
|
|
登り返していくと・・・
 |

妙 義 山(小) 282m 09:10

晴れているのでズーッと富士山の頭が見えていました

|

一旦、下って 09:15 |
|
|
イワイワを急登して
 |

妙 義 山(大) 313m 09:25

男体山。日光方面は雲がでています
↓浅間山も妙義山も榛名、赤城・・・みんな見える大展望です。
|


この後、大坊山に向かいますが。ここから先が長いです。ここまでで1/3くらいの感じです。
山の名前の付いていないピークがいくつもあって、登っては下りの尾根歩きが大坊山まで続きます。
大坊山に向かいます 09:30 |
|
|
1番目の難所を通過します
 |
次の難所、かえる岩をトラバース気味に巻いて |
|
|
2つぐらいピークを越して「あいの山」
 |
なぜか1本だけツツジが花をつけています |
|
|
大小山から1時間10分歩いて「越床峠」 10:40
|
越床峠を過ぎると長〜い登りが待っています |
|
|
お休み処の「山頂番屋」が見えました
 |

山頂番屋 10:55

大小山はここでのランチも楽しみの一つです♪
皇帝ダリアが大きな花を咲かせてました |
風も無いポカポカのベンチでランチ |
|
 |
|

山頂番屋を出て次のピークに 12:00 |
|
|
2つ3つピークを越えると正面に大坊山
 |
ピークのあとは下り。正面の大坊山を目指します |
|
|
さらに登って・・・・
 |

大 坊 山 285m 12:45

広〜い山頂。まだお昼過ぎなので日が高くて雲もキレイ

お天気が良いので周りのお山も良く見えて、いつまでも居たくなるような気持ち良い山頂でした。
|

ここからは最後の下りです(笑) 12:55 |
|
|
大山祇神社に参拝して
 |
大山祇神社Pに到着 13:15

おつかれさまでした

〆の温泉はお隣の「鹿島園」

帰りに佐野アウトレットで買い物をして、中の「紅虎菜舗」で早夕をして帰りました |
|
 |

|