3日目(27日)
ご来光は鹿島槍の右ですが、雲があって丸い は見られませんでした。 |
 |
|
朝食は日の出の後で05:30から |
 |
|

小屋を出発 06:05 |
|
|
富山の街と富山湾が見えています。
|
別山までの稜線、正面が別山南峰です。 |
 |
さらに稜線を登っていきます |
|
|
内蔵助山荘が遠くに小さく見えてます。
 |

別 山 南 峰 2874m 07:00 |
 |
南峰からの剣岳も迫力充分です。 |
 |
|

ザックをデポして別山に向かいます |
|
|
剣岳を眺めながらのお散歩です。
 |

別 山 2880m 07:10 |
 |
威風堂々の岩稜剣岳を真近で見ることができました。、 |
 |
別山は剣岳の眺めは南峰よりも良く標高も高いですが、山頂標識もなく、大きな祠のある南峰の方が山頂らしい感じがしました。 |
|

南峰に戻ります 07:20 |
|
|
南峰に戻って、剣岳の雄姿を目に焼き付けて 07:30
 |

剣御前小屋に下ります 07:35 |
 |
途中、剣と立山の絶景ポイントがあったのでパチリ |
 |
|
ドンドン下っていくと |
 |

剣御前小屋(別山乗越) 08:05 |
 |
今回のコースではここが剣岳を見られる最後の場所になります。 |
 |
|
|

新室堂乗越に下ります 08:25 |
|
|
下り出すと花、花、花の登山道になります♪
 |
オンタデやチングルマがいっぱい |
|
|
新室堂乗越の分岐を左に下ります 09:35
 |
登山道が木道に変わって |
|
|
橋を渡って、雷鳥平キャンプ場を抜けていきます
 |
長〜い石段が続いて、最後はバテバテ |
|
|
石段を登り終えたところが「雷鳥荘」 10:30
 |

これ以上進むと人の多い観光地に入るので、雷鳥荘先の広場で早ランチにしました 10:30 |
|
 |
別山からここまで3時間近くかかり、高いお山に登っていたのを実感しました
|

ランチを終えて、残った石段を登って 11:30 |
|
|
「血の池」を下に見ながら
 |
|
「血の池」、「エンマ台」は立山曼荼羅の世界ですね |
みくりが池温泉の前を通って |
|
|
室堂ターミナルに戻ってきました。 11:55
 |

12時発のバスに間に合いました 12:00 |
|
|
13時発のケーブルカーで立山駅へ
 |
Pに向かいます |
|
|
立山駅無料Pに到着 13:30
 |
|
おつかれさまでした |

途中、コンビニのイートインでお茶して |
 |

今日のお宿「ファミリーロッジ旅籠屋」に到着 15:30 |
 |
まず2日分の汗を流して、のんびりしました。後泊はやっぱり楽ですねぇ。癖になりそう(笑) |
富山まで来たので、宿で教わった、日本海の美味しいお寿司が食べられる「きときと寿し」へ |
|
 |

4日目(28日)は帰るだけなので、チェックアウトして一般道をのんびり走って、上越あるるん村、
信州中野オランチェの直売所に寄って、 小布施でランチ・買い物をして、 小諸から高速に乗って帰りました。 |
|