2010年 場         所 天  気
08月23〜24日(月・火) 仙丈ヶ岳 3033m
小仙丈ヶ岳から甲斐駒を指して
1日目
03:15→首都高/中央道・諏訪IC05:20→152号線(杖突峠)→06:15戸台P08:00→南アルプス林道→09:00北沢峠
北沢峠09:10→10:40大滝頭→11:40小仙丈ヶ岳ランチ・休憩)12:30→13:30仙丈ヶ岳山頂13:45→14:05仙丈小屋(泊)
2日目
仙丈小屋04:30→05:00仙丈ヶ岳(ご来光)05:30→06:00仙丈小屋06:40→07:05仙丈との分岐→07:55小仙丈岳→09:05大滝頭→10:55北沢峠
北沢峠13:55→南アルプス林道→13:50戸台→152号線→富士見温泉センター→中央道・諏訪南IC/首都高→


行くなら夏の陽が長いときにと思って、teel隊にとっては本格的なお山、仙丈ヶ岳に行ってきました。
仙丈ヶ岳は頑張れば日帰りができるようですが、teel隊の脚力、知力?を考えて、
小屋泊りでゆっくり行くことにしました。
登山口の北沢峠には、芦安からと伊那からのルートがありますが、今回はバスの乗換えをしないで済む
伊那からのルートにして、2番の8時発のバスに乗る予定で、3時過ぎに家を出発しました。


今回のコース



中央道で諏訪ICで下りて   杖突峠を通って
諏訪IC     伊那から戸台へ

バス乗り場のある戸台へ到着 06:15 8時発のバスを待ちます
駐車場     戸台のバス乗り場

小型バス1台で出発 08:00   南アルプス林道で北沢峠到着 09:00
どんどん山の中に入っていって     北沢峠



甲斐駒はバス停からまっすぐ、仙丈は右へ行きます。

  樹林の中を進むと、まず一合目
バス停の前の登山口から出発 09:10
登山口  
  一合目

三合目 09:55
三合目通過 09:55     トリカブト
  トリカブト

  大滝頭まできました 10:40
???
???  
  ここを左で尾根ルートへ

だんだん岩が多くなってきます
上から下まで捩れた木があったので、パチリ     イワも大きくなって歩きづらいです
  イワイワ。八ヶ岳みたいです

  樹林帯から森林限界を抜けました
ゴゼンタチバナ
ゴゼンタチバナ  
  標高約2605m

晴れてますがモヤってます
大分雲がかかってます     ナナカマドの実が色付きだしてます
  ナナカマドの実




   小仙丈ヶ岳 2855m 11:40
小仙丈ヶ岳 2855m

ガスが取れたり覆ったり
ガスが取れたり覆ったり

仙丈ヶ岳がかろうじて見えてます
甲斐駒は雲の中




ガスの切れ間の大きいお山を眺めながらの贅沢ランチ
コーヒーが美味しい♪   奥さん手製のツナサンド




仙丈に向かって出発 12:30
ガスが上がってきてます     登ったり降りたりの尾根歩きです
  登ったり降りたりの尾根歩きです

ガスがとれて雄大な小仙丈沢カールが姿を現して
小仙丈沢カール


奥さん見惚れてます(笑)
チシマギキョウ
チシマギキョウ  
  これぞ3000メートル級の景色ですねぇ♪

雄大な尾根歩きが続きます
雄大な尾根歩きが続きます     トウヤクリンドウ
  トウヤクリンドウ

  山頂は見えてても中々着きません
仙丈小屋との分岐
ここを下っても小屋に行けます  
  時々ガスが出てきます

カールの下に仙丈小屋が見えました
仙丈小屋     イワツメクサ
  イワツメクサ

  ニセピークを2つ超えると
オンタデ
オンタデ  
  ニセピークを2つ超えると




     仙丈ヶ岳 3033m 13:30
仙丈ヶ岳 3033m

ヤッター!!
やったー♪、3000メートルだよ!!

でも、ガスって周りは殆ど見えませ〜ん(小仙丈方面)
山頂はガスガス

眺望がないとお花に目がいきます(笑)
イワベンケイ   ヨツバシオガマ
タカネツメクサ   チシマギキョウ





  モレーンの下まで下ります
仙丈小屋に向かいます 13:45
仙丈小屋方面  
  見えてても中々着きませ〜ん

仙丈小屋」到着 14:05
仙丈小屋




とりあえず、無事に小屋に着きました。疲れた〜
特に小仙丈から仙丈までの尾根歩きが長かったです。
小屋に着いて一休みしているとガスがとれて青空が見え出して
仙丈も甲斐駒もきれいに見えましたよ♪


小屋の前庭からさっきまでいた仙丈もくっきり




ノコギリ山から甲斐駒の山並みが壁のようです


甲斐駒は雪が被っているように見えます


みんな前庭でお山に見入ってます ホシガラス見っけ
今日の宿泊者は15人   



夕食は4時半から
ハンバーグでした。美味しかったよ










夕方は晴れていたので。夕焼け(日没)を期待してましたが、
段々ガスが出始めて、空が赤く染まる夕焼けは見られませんでした。
夕ご飯を食べ終わって、夕焼けもダメになったら、することも無いので
7時半の消灯の前に布団に入って爆睡でした。(笑)

                                2日目はこちらからどうぞ