2010年 場         所 天  気
12月19日(日)〜22日(水) 紀州の旅(熊野古道を歩く)
青岸渡寺から那智の滝をのぞむ

1日目
03:00→首都高・西池袋/東名道/伊勢湾岸道/伊勢道./紀勢道・紀勢大内山IC→一般道42号線→11:30大門坂P
大門坂P11:50→大門坂(熊野古道)→那智大社→青岸渡寺→飛隴神社(那智大滝)→14:00大門坂P
大門坂P→勝浦観光ホテル→ゆや→
2日目
勝浦観光ホテル07:00→一般道42号線・168号線→08:45熊野本宮館P
本宮大社前09:30→09:55発心門王子(熊野古道・中辺地)→伏拝王子跡(ランチ・休憩)→14:30本宮大社→大斎原→15:00熊野本宮館P
熊野本宮館P→カフェボヌール→民宿やまね(湯の峰温泉)
3日目
民宿やまね08:30→一般道168号線・311号線・42号線→紀勢道・紀勢大内山IC/伊勢西IC→13:30伊勢神宮P
伊勢神宮P→伊勢神宮内宮、参道散策→15:30伊勢神宮P
伊勢神宮P→星出館(市内)
4日目
星出館08:30→伊勢道・伊勢西IC/津IC→306号線・477号線→11:15御在所ロープウェイP
湯の山温泉駅〜(ロープウェイ)〜山上公園駅(往復)→13:00大石公園(ランチ・休憩)→14:15御在所ロープウェイP
御在所ロープウェイP→片岡温泉→sachiさん邸→伊勢湾岸道・みえ川越IC/東名・東京IC/首都高→


sachiさんのブログで熊野古道の緑深い山里の路を歩くレポを見て、「あぁ〜、行ってみたいなぁ。熊はイヤだけど(笑)」
と思ったのがきっかけで、最初はツアーを探しましたが適当なのがなく、遠いけど車で行ってみようかということになって
東京からはるばる紀伊半島の先の方まで行ってきました。
熊野古道はたくさんルートがありますが、車だと出発地に戻らないといけないので、行かれるところは限られますが
今回は、1日目に那智大社近くの「大門坂」を少し、2日目に本宮大社からバスに乗って、中辺路(なかへじ)の一部を歩きました。

今回のコース
                                       熊野古道・Wikipediaより

熊野古道
 熊野周辺は、日本書紀にも登場する自然崇拝の地であった。
 907年の宇多法皇の熊野行幸が最初と言われる。
 熊野三山への参詣が頻繁に行われるようになったきっかけは、1090年の白河上皇の熊野行幸からと言われている。白河上皇はその後あわせて9回の熊野行幸を行った。これにより京都の貴族の間に熊野詣が行われるようになった。その後、後白河上皇も33回の熊野行幸を行っている。
 江戸時代に入ると、伊勢詣と並び、熊野詣は、広く庶民が行うようになったといわれている。一時は、熊野付近の旅籠に1日で800人の宿泊が記録されたこともあったようだ。
 明治維新後、神仏分離令により熊野古道周辺の神社の数は激減。熊野詣の風習も殆どなくなってしまった。
 熊野古道自体は、大正から昭和にかけて国道が整備されるまで、周囲の生活道路として使用されつづけた。
                                                               熊野古道・Wikipediaより引用



1日目(東京から那智大社へ) 
自宅を朝?3時に出て、首都高・東名・伊勢湾岸道・伊勢道・紀勢道と高速をひた走り、あとは一般道で
那智大社の近くの「大門坂駐車場」に11時半ころ到着。約8時間半のドライブでした
駐車場で支度をして大門坂から熊野古道を歩き始め、約1キロで那智大社へ。
すぐ隣の青岸渡寺(せいがんとじ)も見て、那智大社のご神体の「那智の滝」に向かいます。
滝は遠くからもよく見えますが、長い石段を大分下って、滝下の飛瀧(ひりゅう)神社へ
ここで下から雄大な滝を眺めて、もと来た道を戻りました。



06:50豊田JCT通過   伊勢自動車道・安濃SAで朝食
四日市あたりから鈴鹿山脈が見え出します     伊勢うどんです

津から先の紀勢道は無料です   42号線をひた走り、道の駅「海山」で休憩
終点の紀勢大内山ICで下ります     道の駅海山(みやま)。種まき権兵衛の里だそう

那智大社の大門坂Pに到着 11:30
家を出てから8時間半で到着です



  鳥居をくぐってしばらく歩くと・・・
駐車場から2,3分歩くと大門坂の入口
立派な碑が建ってます  
  最初は民家の軒先を歩く感じです


杉並木、石畳が出てくると熊野古道らしい雰囲気がでてきますねぇ
石畳の路を歩きます



良い雰囲気の中を歩きます♪
良い雰囲気の中を歩きます♪     約1キロほどの路を歩き終えると
  石畳



  長〜い参道の階段を登っていくと
那智大社の参道に出ます
那智大社は⇒  
  大社の鳥居があって

鳥居からさらに階段を登ると
お宮の前の鳥居(那智山熊野権現)が見えてきて     お宮の前の鳥居
  熊野那智大社


那智大社
熊野那智大社

那智大社の境内の隣には、
          青岸渡寺(せいがんとじ)
青岸渡寺(せいがんとじ)





青岸渡寺の境内から、三重塔と那智の滝が見えます
三重塔と那智の滝     天然記念物のクスノキの大木
  クスノキ



  三重塔の前から、また階段を下って
青岸渡寺から階段を下りて
那智の滝へ向かいます  
  ここから見る那智の滝は絵になります



那智の滝を祀る飛隴神社の前に出ます
飛隴神社     またまた階段を下って滝下へ
  那智の滝下


那智の滝
那智の大滝     那智の大滝
さすが那智大社の御神体だけあって、雄大で流れも上品な滝。


滝の上
滝ノ下    階段を登って戻ります
  世界遺産・那智御瀧



大門坂を通って
大門坂     大門坂の終わりまで戻りました
  大門坂

大門坂Pに戻りました
大門坂P

今日は観光コースでしたが、それでも大門坂から坂道を上がって、大社までの階段を3つ4つ登って
山の中腹くらいまで登り、滝下まで一気に下って、また登り返して戻ると、結構、歩きでがあって楽しめました。




今日のお泊りは勝浦観光ホテル
勝浦観光ホテル
部屋からの眺め。熊野灘が見えます



素泊まりだったので、夕食は市内の「ゆや」へ
メインはお刺身と天ぷら。美味しゅうございました♪








東京からの道のりは長かったですが、那智に着いて大門坂を歩き出すと
深い緑に囲まれて気持ち良い森林浴ができました。
那智大社はすっかり観光モードになっていて、先人たちの「熊野詣」の雰囲気はありませんでしたが、
那智の滝は、さすがに那智大社のご神体と思わせるものがありました。

                                         2日目(中辺地から本宮大社)はこちら
                                     3、4日目(伊勢神宮他)はこちら

最後まで見ていただいて、ありがとうございました。

おしまい